美術館デートってしたことないけど行ってみたい!でも、美術館ってどんなところがあるの?というか、美術館デートってアリなの?と思っているあなたに、おすすめの美術館を都内を中心に一挙にご紹介します!
また、どんな男性が美術館デートに向いているのかもまとめてみたので参考にしてみてください。
アートを楽しむ美術館デートのススメ
美術館といえば、さまざまな芸術作品と出会える場所です。
敷居が高いと感じる人もいますが、そんなことはありません。
一般の人に気軽にアートを楽しんでもらえるよう、無料だったり入りやすい場所に造られている美術館もあります。
絵画や彫刻などだけでなく、触ったり遊んだりできる体験型の展示などもあります。
また、多くの美術館にはカフェやレストラン、ショップが併設されていて、食事や買物をゆっくり楽しむこともできます。
マナーやルール守って、美術館デートにチャレンジしてみませんか?
普段とは違うデートでマンネリ解消
何度もデートを重ねてくると、だんだん行く場所がマンネリ化して次のデート場所がなかなか決まらなかったりしますよね。
そのうちおうちデートばかりになって、出会った頃のときめきを忘れそうに…。
そんなときにも、美術館デートはおすすめです。
お互いアートに興味ないけど…という2人でも大丈夫です。
そんな人でも楽しめる工夫がされている美術館はたくさんありますし、企画展示は内容が定期的に入れ替わるため、行く度に新鮮さを味わえます。
それに、美術館デートをしてみたら意外と興味を持てて、予想外にアートファンになってしまうかもしれませんよ。
美術館が2人のデートコースの定番になったら素敵ですね。
落ち着いた雰囲気でまったりデート
話題性のある企画展示は連日長蛇の列ができてニュースにもなるほどですよね。
ですが、素敵なアートがたくさんあっても、穴場的に空いている美術館もあります。
日程や時間帯によって混雑度が変わる場合もあるので、事前に情報を調べてみるのもおすすめです。
いつもは楽しくおしゃべりしながらのデートでも、美術館デートでは静かに鑑賞しながら回るのが基本です。
また、自分のペースで見たいこともありますから、館内では別々に回りながら、時々合流したりカフェで待ち合わせして、お互い感想を話し合ったりするのもいいですね。
普段から物静かなカップルなら、とても居心地のいいデートになるのではないでしょうか。
美的センスも高められちゃうかも!
アートを楽しむのに、予備知識は必要ありません。
気になった作品をじっくり鑑賞して解説を読んだりすれば、作品の時代背景や作家の当時の状況などを知ることができて、思わず没頭できるかもしれないですね。
音声ガイドやキュレーターの解説が聞ける美術館もあります。
見ているだけではわからない裏話や、作品がどうやって生まれたのかなどの知識も得れば、なんだか自分でもアーティストになった気分を味わえるかもしれません。
また、美術館の中には建物そのものが芸術作品といえるものも多くあります。
さまざまな芸術作品に触れて、感性を高めることができそうですね。
美術館デートのおすすめスポット21選
それでは、デートにおすすめの美術館をご紹介します。
現代アートや有名な作品をテーマにした美術館など、初心者でも楽しめるところがたくさんあります。
じっくり時間をかけて回るのもよし、買い物やランチのあとに立ち寄るもよし。
2人でどんなものが見たいかよく話し合って決めてくださいね。
森美術館
森美術館は、六本木ヒルズ森タワーの53階という高層階にある美術館です。
現代アートの展示が中心ですが、話題性の高い企画展や体験型アートなど、幅広く見ごたえのある企画が楽しめる美術館です。
そして森美術館ならではの特徴は、なんといっても東京の街が一望できる高層階のロケーション。
同じチケットで52階の展望台にも入場できるので、晴れた日でも夜景でも、素晴らしい景色を堪能することができます。
展覧会の会期中は22時まで開館しているので、夜のデートコースに加えることもできます。
52階にはミュージアムカフェやレストランも併設されていて、展示を楽しんだあとは景色を眺めながらゆったりとしたくつろぎの時間を過ごせます。
上野の森美術館
上野の森美術館は、上野恩賜公園にある美術館です。
常設展はないですが、話題性のある企画展が多く、そういうときは長蛇の列が出来る人気ぶりです。
さまざまな公募展が開催されるのも特徴で、これからの活躍が期待される若手作家の作品を鑑賞できる機会も多くなっています。
1階にはカフェも併設されていて、コーヒーやスイーツで息抜きもできます。
周囲は公園なのでもちろんお散歩するのもおすすめですし、公園から直結の上野の森さくらテラスでお食事するのもいいですね。
ややこじんまりとしている美術館のため、あまり時間をかけられないデートにもおすすめです。
国立科学博物館
国立科学博物館は国立では国内唯一の総合博物館で、こちらも上野恩賜公園の中にあります。
日本館と世界館があり、それぞれ日本と世界の自然と科学をテーマにさまざまな展示がされています。
話題性のある特別展も毎回人気を呼んでいますが、常設展でもスケールの大きな剥製標本や恐竜の骨格標本など、見ごたえのある展示がたくさんあります。
渋谷駅で有名なハチ公や、南極観測隊の犬ぞりを引いたジロの剥製があるのも、ここ国立科学博物館なんです。
国立の博物館だけあって1日では回りきれないほどの規模があり、カップルのデートでもファミリーでも楽しめます。
わくわくするような知的好奇心をたっぷりと満足させることができるでしょう。
館内にはレストランやカフェ、ラウンジもあります。
ワタリウム美術館
ワタリウム美術館は渋谷区神宮前、キラー通りにある現代アートをメインにした美術館です。
外観からしてとてもインパクトがありますが、この建物はスイスの建築家マリオ・ボッタが設計したものです。
現代美術をはじめ、写真や建築など工夫を凝らした展示を楽しむことができます。
トークイベントは夜間などにも開催されていて、企画展についてのレクチャーを受けることもできます。
デザインなどに興味のある人にはおすすめの美術館です。
ショップとカフェだけ利用することも可能です。
1階のショップではさまざまなデザイン関連のグッズが販売されていて、特にポストカードはおしゃれで他では見られないデザインのものが多く人気となっています。
地下には専門書を扱う書店となっていて、アート好きにはたまらないスポットです。
東京国立近代美術館
東京国立近代美術館は皇居近くの北の丸公園にある美術館で、日本初の国立美術館です。
歴史ある美術館だけあって、重要文化財をはじめ数多くの作品が所蔵されています。
そのため常設展だけでも見応えたっぷりですが、所蔵作品展「MOMATコレクション」は圧巻です。
美術に詳しくなくても、教科書で見るような有名な作家の作品もありデートでも2人で盛り上がれそうです。
すぐ近くに国立近代美術館工芸館もあり、美術館のチケットでこちらの所蔵作品展も見ることができます。
近代の国内外の工芸品が展示されていて、人間国宝による作品も充実しています。
美術館を楽しんだあとは北の丸公園を散策しながら、近代アートについて語り合ってみてはいかがでしょうか。
東京都美術館
東京都美術館は上野恩賜公園にある都立の美術館です。