好きな人ができない14個の原因と友達を誘って行きたい出会いの場おすすめ9選について
恋をしていると、辛いことや悩むことがたくさんあります。

ですが、好きな人がいないことで悩んでいる女性もいるのではないでしょうか。

ここでは、「好きな人ができない14個の原因」と「友達を誘って行きたいおすすめな出会いの場9選」について詳しくご紹介していきます。

好きな人ができない原因を突き止めて、積極的に自分から出会いの場に足を運んでみましょう。

誰だって好きな人はいたほうが良い

たとえば、失恋をすると「もう恋愛なんかしない」「これ以上傷付きたくない」と自分を塞ぎ込んでしまう女性がいます。

自分が感じた苦しみや辛さは、強く心に残ります。

そうなることで、次第に楽しみや幸せから目を背けるようになってしまいます。

ですが、好きな人がいることで得られる幸せはとてつもなく大きなものです。

素敵な男性と恋をすれば、女性はどんどん綺麗になっていきます。

毎日を楽しいと感じる瞬間が増え、気持ちが高鳴ります。

だからこそ、好きな人はいた方がいいと言えるのです。

辛いことや苦しいことばかりに目を向けるのではなく、好きな人がいることで得られる幸せに目を向けていくといいでしょう。

好きな人がいるメリット

「好きな人がいることでメリットあるの?」と、疑問を抱いている女性もいるかもしれません。

好きな人がいることで得られるメリットはたくさんあります。

まずは、好きな人がいるメリットを理解することで、「好きな人が欲しい」「恋愛がしたい」という気持ちが湧き上がってくるはずです。

好きな人がいるメリットを、以下の4つにまとめました。

好きな人ができない原因を知る前に、まずは好きな人がいるメリットを知りましょう。

女子力が上がる

好きな人がいると、自分を良く見せるために努力をするでしょう。

髪型や服装に気を使うことはもちろん、自分の内面の悪い部分を見つめ直し、より素敵な女性になるため一生懸命になります。

そういった努力を積み重ねていくことによって、どんどん女子力が上がっていきます。

「もっと可愛くなりたい」「もっと素敵な女性になりたい」と思っていても、頑張る目的がないとやる気が起きないことがあります。

ですが、好きな人の存在が頑張る目的になり、素敵な女性へと変身していくのです。

好きな人から言われる「可愛い」「優しい」などの褒め言葉は、女性が頑張るための原動力になります。

そういった言葉があるからこそ、魅力が引き出され女子力が上がっていくと考えられます。

妄想できる

妄想する女性
妄想をしている時間は、とても楽しく心がワクワクするでしょう。

一緒に行きたい場所や食べたいものを思い浮かべたり、付き合ったときや結婚したときのことを考えると思わず笑みが溢れるはずです。

たとえば、街中でオシャレなお店を見つけたとします。

それだけでも、「○○くんと一緒に行けたら楽しいだろうな」と、どんどん妄想が膨らむはずです。

また、綺麗な空や花、感動的な景色を見たときも「○○くんに見せてあげたい」「見せたら喜ぶかな」と、写真を撮りながら妄想することもあるでしょう。

妄想するということは、それだけ好きな人のことを考える時間が多いということです。

好きな人のことを考えて妄想を膨らませているときの女性の笑顔は、とても可愛いのです。

辛いことがあっても頑張れる

好きな人がいることで、その存在に救われることがたくさんあります。

どれだけ辛いことがあっても、好きな人に話を聞いてもらったり、アドバイスをもらうことで「頑張ろう」と前向きな気持ちになれます。

好きな人ができるとどんなときも心の支えになり、考えているだけでワクワクするでしょう。

自分がどれだけどん底に落ちてしまったとしても、暗闇から引き上げてくれるのは好きな人なのです。

だからこそ、辛いことがあっても頑張っていけるのでしょう。

好きな人はいつでも心の中にいます。

会えない時間もドキドキさせてくれたり、辛いときも頑張る力をくれるという大きなパワーを持っているのです。

そっと背中を押してくれる存在がいることは、とても素敵なことなのです。

毎日が楽しい

好きな人がいると、毎日が楽しくなります。

会えただけでドキドキしたり、目が合うと嬉しい気持ちになります。

また、LINEなどで連絡を取り合っているときも気持ちが舞い上がるでしょう。

好きな人と一緒にいてもいなくても、その存在があるというだけで十分楽しめるのです。

好きな人と関わる一瞬一瞬が、かけがえないものになります。

そして、毎日が楽しいからこそ好きな人への気持ちが膨れ上がり、どんどん惹かれていきます。

恋愛は辛いこともありますが、それ以上に楽しいこともたくさんあるのです。

女性は、「この人といると楽しい」「この人がいれば幸せ」と思える男性と一緒にいると輝くものです。

なので、好きな人がいる生活は明るく、キラキラと輝くでしょう。

好きな人ができない14個の原因

「好きな人がなかなかできない」と悩んでいる女性もたくさんいます。

恋愛をすると傷つくことがありますが、好きな人がいないことも悩みの1つになります。

ここからは、「好きな人ができない14個の原因」についてご紹介していきます。

好きな人ができない原因を突き止めることで、少しでも悩みから解放されるはずです。

今までは気付けなかったことでも、自分と向き合って考えてみると原因が分かるでしょう。

原因さえ分かれば、自分がどう行動していくべきなのかが明確に分かるはずです。

友達ばかりと遊んでいる

友達ばかりと遊んでいると、恋をする時間がなくなります。

友達と遊ぶ時間も楽しいですが、そこだけに目を向けるようになってしまうのです。

「友達がいればいい」と思ってしまうことによって、恋をする意味が見出せなくなってしまうこともあります。

また、友達と遊ぶ時間が多ければ多いほど、好きな人が出来たときのことや、付き合うことをなかなか考えられなくなってしまうでしょう。

そうなることで、男性との出会いがあっても友達止まりになってしまうことが多くなります。

友達と遊ぶ時間は楽しいので、「恋なんかしなくていい」という考えになってしまう可能性も高いです。

男性を見る目を恋愛スイッチに切り替えられないと、相手の好意に気付くことが出来なかったり、男友達としてしか接することが出来なくなるのではないでしょうか。

仕事が忙しい

仕事が忙しい女性
仕事が忙しいと遊びに行く時間や、自分の時間を作ることが難しくなります。

なので、男性と出会える機会が減ってしまいます。

仕事によっては、残業が多かったり、休日出勤があるとなかなか自分の時間を確保出来なくなるでしょう。

また、仕事が忙しいことによって仕事のことで頭が一杯になってしまうので、恋愛のことを考える時間がなくなります。

せっかくの休みがあっても疲れが溜まっていると、一日中家で過ごすこともあるでしょう。

仕事の忙しさから抜け出すことはとても大変なことなので、落ち着いたときを狙って自分の時間をしっかり確保することが大切です。

仕事も大事ですが、自分の身体や時間を敬うことも必要なのです。

外出しない

外出せずずっと家にいることで、男性との出会いを見逃してしまいます。

家にいると落ち着くし、リラックス出来ます。

また、家にいれば1人で映画鑑賞をしたり、趣味に没頭したり、好きなだけ寝ることが出来ます。

外出しなくても、十分に楽しめる方法はたくさんあります。