結婚ラッシュが続いて自分に浮いた話がないと、置いて行かれたような気持ちになったり、相手の幸せを心から喜べなかったりすることもあるのではないでしょうか。
そして気持ちばかりが焦ってしまうと思います。
周りの友達が結婚ラッシュだと焦ってしまうかもしれませんが、そんなときは落ち着いて自分に合う婚活方法を探してみましょう。
今回の記事はそんなときのために、対処法5選と婚活方法9個を紹介しています。
結婚ラッシュに焦らずに、自分なりの方法で未来をいい方向へ変えていきましょう。
周りが結婚ラッシュで焦った経験ありませんか?
結婚ラッシュ、友達からの結婚式招待状、SNSを通じて友達が既婚者であることを知る、同期や後輩が結婚していくなどが続くと、どうしても焦ってしまいます。
経験したことがある人も多いのではないでしょうか?
女性の結婚ラッシュは、20代半ば、28~30歳、30歳前後くらいであることが多いです。
自分はフリーで浮いた話がないとなると、寂しい気持ちになってしまうと思います。
彼氏がいても、結婚の話すら出ていないとモヤモヤすることもあるでしょう。
お盆や正月に実家に帰省して、自分以外が皆既婚者になっていると居場所がないようないたたまれないような気持ちになることもあります。
どれも針のむしろのような状態です。
結婚がゴールではないと分かっていても、寂しさと焦りで泣きたい気持ちになってしまうかもしれません。
まずは自分を責めず、トゲトゲした気持ちの自分をまるごと受け入れて抱きしめてあげましょう。
仲の良い友達が結婚していく不安
学校を卒業後、社会人になってからも連絡をとり続ける女友達は何人かいると思います。
休日には女子会をしたり、旅行に出かけたりしてお互い励まし合ったりしたのではないでしょうか。
恋愛やプライベートな話で盛り上がって、ずっと同じような時間が続いていくものだと信じて疑わなかったかもしれません。
それが結婚ラッシュはある日突然やって来るもので、1人がグループLINEで結婚報告をしてきたのをきっかけに1年で一気に半分以上の女性が既婚者となるケースもあります。
結婚後は今までのように旅行や夜の飲み会には出かけにくくなり、独身と既婚者としての違いはどうしても明るみに出てしまいます。
寂しい気持ちになるかもしれませんが、嫉妬や不安な気持ちを結婚した友達にあからさまに押し付けて八つ当たりすることだけは避けましょう。
せっかく友達になったのですから、今までと変わらない関係を続けてください。
大人になればなるほど、新しい友達を作るのはむずかしくなります。
置いて行かれた不安な気持ちはできる限り表に出さず、自分なりの婚活スタイルを見つけていくことが得策です。
このままずっと独身なのか不安
自分の周りで結婚ラッシュが起こると、自分はこのままずっと変わらずに独身なのだろうかという不安にかられてしまうこともあると思います。
夜も眠れなくなってしまうかもしれません。
誰かと一緒にいるときや仕事をしているときは平気でも、ふと1人になったときに「このままずっと独身で、自分が体調を崩したり、怪我をしたりしてもフォローしてくれる人は誰もいないんじゃないか?」といった不安な気持ちになることもあるでしょう。
日常生活を変えずに今のままでいると、確かにずっと独身かもしれません。
しかし、自分の未来を変えることができるのは自分しかいないのです。
新しい出会いを探すためにも、婚活をスタートさせたり、友達に紹介してもらったりして積極的に動くことが大事です。
独身であることに不安を感じている女性はあなただけではありません。
まずは自分の気持ちに安心感を持たせ、今後のことを考えていきましょう。
婚活をはじめるべき?
周りが結婚ラッシュで焦ったときは、婚活をはじめるべきタイミングかもしれません。
また今度でいいや、半年くらいしてから婚活について動き出そう、まだ結婚していない友達もいるし婚活はいいや…なんて思っていると時間はあっという間に過ぎてしまいます。
焦った気持ちをエネルギー源に変えて、婚活をはじめてみてください。
既婚者の友達にはご主人の人間関係も広がっているはずです。
焦る気持ちやプライドは取っ払ってしまい、紹介してもらえる人がいないか聞き出してみてください。
合コンは誘ってもらうのを待たず、自分から積極的に企画してみてください。
男性の幹事さんと親しくなったり、参加した女性と親しくなったりして次に繋がることもあります。
婚活をはじめたからといってすぐに成功に繋がるとは限りませんが、人脈を広げてコツコツと出会いのきっかけを作っていきましょう。
周りが結婚ラッシュで焦った時の対処法5選とは?
結婚ラッシュでモヤモヤして焦ったときはこうすれば良い!という対処法を紹介します。
友達の結婚を羨ましいという気持ちを発散できずにいると、どうしてもモヤモヤして本人に八つ当たりしたり、トゲトゲしいコメントをしたりしてお互いの関係がギスギスしてしまうことがあります。
自分なりの焦った対処法を知っておくと、たとえ焦っても友達との関係は今まで通り変わらずに続けていくことができます。
女の友情は結婚、出産といったデリケートなことがきっかけとなって崩れてしまうことが多々あります。
しかし、そういった流れに負けずに今までと変わらずに友達を大事にしてください。
人脈は長い人生の中で、時にお金以上に大事な存在になります。
1.周りは周りと割り切る
たとえ結婚ラッシュで気持ちが焦ったとしても、周りは周りと割り切ることでアッサリとした気持ちを持つようにしてください。
どんなに仲のいい友達や同僚、先輩であっても人生はまったく別物です。
偶然自分の親しい人の結婚が重なっただけで、それと自分を一緒くたにして焦ることはありません。
モヤモヤした気持ちが晴れないときは、焦る気持ちを好きなことで発散させましょう。
友達と遊ぶ機会が減ったことをきっかけに、今まで休んでいた趣味や習い事を再スタートさせてみてください。
楽しい時間が増えて、落ち込む時間すらなくなると思います。
イライラして仕方ないときは、好きな音楽を自分の部屋で聞いたり、ドライブしながら歌ったりして思いきり感情を爆発させましょう。
色々な方法で溜まってしまった自分の中にある気持ちを発散させ、結婚ラッシュになっても落ち着いて今までと変わらない自分でいられるようにしてください。
2.彼氏に結婚したいという気持ちがあるか探ってみる
結婚ラッシュで気持ちが焦ったときは、彼氏に結婚の意思があるのか探ってみましょう。
彼氏と会っていても「結婚」の2文字が浮ついて心ここにあらずになってしまいます。
だったらいっそのこと、彼氏に直接聞くのが一番手っ取り早いです。
聞き出せずに数年間お付き合いして、女性として一番いい時期を棒に振ってしまうのはとても勿体ないです。
すぐに結婚しなくても、将来をきちんと考えているかは聞いたほうが安心できます。
喧嘩ごしに結婚する気はあるのかと聞くと喧嘩になってしまう可能性もあるので、落ち着いて「周りが結婚ラッシュで焦ってしまう。将来はどう考えているの?」とシンプルに聞くのが一番ではないでしょうか。
男性は遠回しに聞かれても察するのが苦手ですし、女性が願うような返事はしてくれないかもしれません。
たとえ自分が期待していたような答えが返ってこなかったとしても、彼氏との今後を考えるいいタイミングになります。