最近、30代のうちに結婚したいと思う女性が増えています。
少し前までは結婚しなくてもいい、そんな言葉がちらほら聞こえてきていましたが、今は違うのです。
今回はそんな30代で結婚したいと思う女性はぜひ読んで、婚活をしていくための参考にしてみてください。
30代での結婚の実際
30代での結婚の現実をご存知でしょうか。
まだ30代、されど30代、今は結婚したくても結婚できない30代が非常に多いのです。
仕事が忙しく、またプライベートが充実し、人としても脂がのっているのが30代です。
忙しさの中で出会い、結婚まで進める人はとても少ないということが今30代の女性たちの頭を悩ませていることは間違いありません。
では30代の結婚の実際を下記で詳しく紹介していきましょう。
ぜひこの現実を知ってください。
30代で結婚する人の割合
30代での結婚の実際として、結婚する人の割合はとても低いということが挙げられます。
では30代で一体何パーセントの人が結婚できるのかご存知でしょうか。
まず2010年(平成22)年総務省「国勢調査」による30代の未婚率を紹介すると・・・
30~34歳で34.5%、35~39歳で23.1%となっています。
これが40代になるとさらに低くなるわけです。
ここから5年間で結婚できた人の割合を算出してみると、35~39歳でなんと10%程度しか結婚をしていません。
さらに40代になると確率は10%を下回ってしまいます。
つまり30代の後半では圧倒的に結婚する確率が下がっているという現実があるのです。
婚活をする人が30代の特に後半で圧倒的に増えて停滞しているということがうなずけます。
30代で結婚に焦る女性は多い
30代での結婚の実際として、30代で結婚に焦る女性は多いということが挙げられます。
今は女性の社会進出によってスキルも高く、女性の地位が上がってきました。
30代になると責任ある仕事を任され、それに伴って仕事漬けの人も増えてくることでしょう。
そしてそんなある日、ふと我に返ることがあります。
部下を持つようになり、収入も上がり、一定の地位を確立すると今度は自分のプライベートを充実させることを考えるようになるのです。
そしてプライベートでは恋愛、結婚を意識するようになります。
ですが気が付くと30代に突入、でもまだ30代だから大丈夫、そういう過信が実は焦るきっかけになります。
ちょっと真剣になればすぐ相手は見つかると思ってはいませんか。
ですが30代は結婚の激戦年齢だと言えるのです。
同世代で同じ思いをしている人はとにかくたくさんいます。
そのようなことから30代で結婚への焦りは拍車が掛かることになります。
婚活に励む人が増加
30代での結婚の実際として、婚活に励む人が増加することが挙げられます。
同じ世代で同じことを考えている人が、いかに多いかを目の当たりになることになるかもしれません。
すぐに恋愛ができるであろうと思っていてもなかなか出会いはありません。
そこで30代では縁を求めて婚活に励む人が増加します。
婚活の方法はいろいろとありますが、例えば婚活パーティーに参加したり、婚活サイトやマッチングサイトへの登録、もっと真剣な人は結婚相談所に相談することになります。
これら全てを活用する人も多くいます。
それほど出会いは無いと言えるのです。
出会いはあっても自分の理想とする出会いがないため、縁を求めて婚活に励む人が増えるということでしょう。
晩婚化が進む現代社会
30代での結婚の実際として、晩婚化が進む現代社会ということが挙げられます。
今は晩婚化が加速しています。
中には敢えて晩婚を選ぶ人もいます。
晩婚になるにはそれなりに理由があります。
もちろん仕事を一生懸命頑張って、落ち着いた頃に結婚を考える人もいれば結婚には特に固執しない人もいます。
30代の女性はやはり結婚をして、子供を産んで育てるという人生設計を立てた場合、逆算すると速く相手を見付けなければならないことになります。
そうは言ってもなかなか思うように婚活は進まないことがあります。
気を張っているときほど相手が見つからないというのはなんの因果であるか理解できない人も多いはずです。
社会全体が晩婚化していることは現状では否めません。
女性の社会進出が大きなターニングポイントということもありますが、結婚をしても仕事を続けることができたり、子供を持つことの理解も社会に受け入れの体制が整うことで女性の晩婚化に歯止めを掛けるきっかけになることができるかもしれません。
30代でも諦める必要なし!
30代での結婚の実際として、諦める必要はないことが挙げられます。
ですが現状では諦めの雰囲気は漂うばかりです。
思うように進まない婚活は負のスパイラルには陥ることもあるかもしれません。
婚活はストレスが溜まることです。
体力が必要なだけではなく、精神力も必要です。
また金銭面でも婚活は負担が多くなるのです。
婚活はいいことがない、そう思いリタイアする人もいることでしょう。
ただここで諦めてみることはとてもいいことなのです。
一度諦めてみると自分自身を客観的に見ることができることがあります。
また理想と現実を知ることでそれまでの自分の考え方を見直すこともできるでしょう。
ここで見直しができたら、婚活を再スタートさせてみてください。
まだまだ30代でも諦める必要はありません!
30代での結婚に向けての心構え
結婚には心構えが必要です。
特に結婚を急ぐ30代では多くの心構えを持たなければいけません。
その心構えがあるのとないのとでは結婚へ近道できるか遠回りしてしまうか分かれ道となることもあることでしょう。
ここでは結婚したい30代にとって持つべき心構えを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
理想を高くしすぎない
30代での結婚に向けての心構えとして、理想を高くしすぎないことです。
婚活している人が思うように相手が見つからない理由としては、理想が高くなっている可能性があります。
誰にでも理想があるものです。
人生を掛けて結婚をするのですから理想があることはむしろ良いことです。
ですがその理想すべてを兼ね備えている人を探すことは難しいでしょう。
女性には結婚相手に対して絶対に譲れないものがあります。
それは人それぞれではありますが、例えば職業や年収などステータスであったり、相手の身長や見た目、結婚後は親とは同居しないなど、理想をあげるときりがありません。
ですがまずはその理想は全て捨ててみましょう。
理想の中の一つでも当てはまる人がいたら、そこから相手を知っていくことがむしろ大切なことなのです。
卑屈的にならない
30代での結婚に向けての心構えとして、卑屈的にならないということです。
なぜか自分のパートナー探しが難航している場合、自分の人生が思うように進まないことに卑屈になってしまうことがあります。
自分は結婚できないのではないだろうか、自分は一生ひとりなのではないだろうか、どうせ私なんて好きになってくれる人なんかいない、結婚に向いていないんだ、などなど。
人生がうまく行かなければ行かないほどどんな人も卑屈になります。
自分のネガティブな部分が顔を出すのです。
逆にうまくいっていれば、いつも心は晴れやかで人に対して優しくなれます。
それほどネガティブな心は暗く、自分本位な考えになってしまうということでしょう。