農家の男性と婚活したいならどうすればスムーズなのか?
普段は農家と縁がない女性がほとんどだと思いますので、いまいちピンとこない方も多いと思います。
今回は農家の男性と婚活する上でおすすめの婚活方法を紹介します。
田舎暮らしを夢見る女性はチェックしてくださいね。
近年流行しつつある「農コン」とは?
近年流行しつつある「農コン」とは、新しく農業を始めたい女性と農家の男性の橋渡しをする婚活のことを言います。
Web上、あるいは体験型の農業を通じて新しく農業を始めたい女性と農家の男性がやり取りをし、お互いに好感を持てば橋渡しをしてもうらことが出来ます。
サービスの一例となりますが、紹介します。
時には婚活に対しての悩みを相談することも出来ますし、初めて男性と会う時に同席してもらうことも出来ます。
自分に合った農家の男性を紹介してもらうことも出来ます。
具体的なサービス内容は提供元によって異なりますので、しっかりチェックしましょう。
公的身分証明書と、さらに独身証明書(市区町村で発行出来ます)の提出を求めている機関での婚活が安心できるのではないかと思います。
参加者の特徴
参加者の特徴として、女性は新しく農業を始めたいと考えていてその先にパートナーを見つけたい、男性は農業をしていてパートナーとなる女性を見つけたいと考えています。
多くの女性は農業と無縁だった人が多く、普段の仕事はまったく違った職種で、農家と一言に言っても様々な働き方があり、1日の流れがどうなっているのかもまったく知らない人がほとんどです。
男性は農業を専業としている人であれば、パートナーとなる女性を見つけたいと考えているものの、自然と向き合わなければならない農業に休みはほとんどなく、出会いの場もほとんどないと悩んでいる人もいます。
仕事を別に持ち、兼業で農家をしている男性であれば、パートナーとなる女性を見つけたいと考えているものの、世間では農家の男性というだけで女性から敬遠されることが多く悩んでいます。
なぜ女性から敬遠されてしまうのかですが、農家の男性には、夫の両親と同居、休みがないというマイナスイメージがあるからです。
でもマイナスイメージばかりではありません。
農家の男性にしかない魅力はたくさんあります。
男女ともに農業が好きで、パートナーを見つけたいと考えていることは一致しています。
また、真面目な考えの人が多いと言えるでしょう。
地元の農家
農コンに参加する女性、地元の農家に幼い頃から触れていて農家の仕事に対して関心があり、メリットとデメリットを理解している人も多くいます。
とは言ったものの一度は別の仕事に就き、まったく農家とはゆかりのない生活をしている人がほとんどです。
心のどこかで農家に関心を持ち、自分もやってみたいという気持ちがあるものの、生活費などの資金的な問題や知識の無さからふみとどまっています。
勇気を振り絞れば良いのでは?という意見もあります。
地元が農家である女性なら、地元の人間関係を頼って農家の男性を紹介してもらうことが出来たら一番安心ではないかと思います。
農家の男性と結婚することで、どちらの悩みも軽減されることは確かです。
ただ、自分もほぼ毎日農家の仕事に従事する未来が待っていることは理解しておきましょう。
都会の生活に疲れた人
都会の生活に疲れた人が田舎に憧れ、その先に農家の暮らしをしてみたいと考えるようになるケースもあります。
都会は便利である反面、分刻みで行き交う電車、どこに行ってもつきまとう人混み、隣に住んでいる人が誰かも分からないくらいの希薄さ、などなど様々なマイナス面もつきまといます。
仕事や人間関係に疲れてしまったとき、そういった都会の生活から解放されて農家にトライしてみようかと考えることは自然な流れかもしれません。
では都会から田舎に移り住み、そのまま農家にトライすれば良いのでは?というご意見もあるかもしれません。
しかし仕事を退職することから発生する生活費の問題、田舎に一人暮らしが出来るマンションがあるのかどうかといった住まいの問題、車必須の田舎での移動手段の問題などさまざまなものを含みます。
理想はあっても、なかなか一歩を踏み出すのは難しいですよね。
農作業に興味がある
農作業そのものに興味がある女性も多くいます。
マニュアル通りにこなせば必ず成果を得られる機械的な仕事とは異なり、常に自然と向き合う農作業から得られる喜びと悲しみには大きなものがあります。
自然災害によって農家がダメージを受けた時の悲しさ、愛情かけて育て上げた農作物が立派に育った時の喜び、これは身を持って体験しないと分かりません。
農作業体験や収穫体験から、農作業の楽しみを垣間見ることは出来ても、本格的な体験にはなりません。
農作業そのものに興味があるものの、一時的な体験からは見えないものが多いと悩んでいる女性が多いのでしょうね。
農家男子がモテる理由
農家男子、普段から体力を使い、時に自然の災害にさらされることもある農家の仕事に従事していることから健康的で真面目な姿を想像します。
結婚を視野に視野に入れたパートナーが欲しいと思っている多くの女性は、健康面に問題がないことも、真面目であることも結婚相手に求める条件として挙げることが多いです。
そんな女性のニーズをきちんと満たす農家男子、モテるのは自然なことかもしれません。
それ以外にも様々な農家男子がモテる理由があります。
具体例を挙げますので、チェックしましょう。
時間に融通が利く
農家男子は会社での仕事と違い、仕事内容や休日、出勤時間は決まっていません。
季節と自然に真っ向から向き合わなければいけないため、繁忙期は寝ている間もないくらい忙しいかもしれませんが、シーズンが終われば自由な時間もあります。
割と時間に融通が利くので、デートする機会も作りやすいでしょう。
会社勤めの男性だと、決まった休日にデートするか、仕事帰りに数時間デートするかのいずれかになってくると思います(大型連休を除く)。
農家男子、繁忙期はメールやラインの返事すら返ってこないかもしれませんが、それを受け入れるくらいの心の広さも大切だと思います。
結婚したときに家族と居れる時間が長い
農家男子は結婚したときに家族と居れる時間が長いです。
妻となる自分自身も夫とともに農家に従事することが多いでしょうし、農家男子本人も農地から自宅への距離も短いことが多いので、自宅で過ごす時間が増えます。
自宅の目の前が農地なんてことも良くあり、昼食を自宅に食べに帰る農家男子だって多くいます。
そして結婚して将来子どもが生まれたら、子どもと父親である農家男子が共に過ごす時間も長くなります。
子どもは働く父親(場合によっては母親も)の姿を幼い頃から目の前で見ながら育ちます。
さらに、なかなか体験出来ない農家の暮らしをリアルタイムに見ながら育ちます。
きっと大変な時もまっすぐに農家の仕事に向き合う父親や母親を尊敬するようになるでしょうし、家族の絆も固いものになるでしょう。
子どもの成長にとっても良いものであると思います。
都会暮らしで会社勤めの父親を持つ多くの子ども達は、なかなか出来ない貴重な体験です。
健康的である
農家男子は健康的であることが多いです。
農家の仕事は農作物を育てて収穫するまでに、その準備をいちから全部自分達でする必要があります。