「気になる男性はどんなタイプの女性が好きなんだろう?」
私たちは恋をすると、これを一番気にするかもしれません。
それって当然のことです。
でも、それをストレートに聞くことはなかなかむずかしいですよね。
そこで、男性が好きな女性のタイプでよくある4個の特徴とそれを探るための方法をご紹介します。
男性が好きな女性のタイプの特徴とそれを探るための方法をご理解いただくことで、すべてが前に向かって動き出すかもしれません。
男性は女性に対して理想を追い求めがち
女性には理解しがたいものがありますが、男性は女性に対して理想を追い求めがちです。
多くの女性は現実的で打算的で、何年も先のことも考えて行動することが多いです。
そのため、好きな男性のタイプは「共に生活をできるかどうか?」といった結婚も視野に入れて選びます。
それに対して男性は、単純な思考回路なので目の前のことだけで行動することが多いです。
そのため、好きな女性のタイプにはとことん理想を追い求め、夢を持ってしまうのです。
女性からすると、本当に理解しがたいですよね。
でも、男性はいくつになっても少年のように夢を見ていたい生き物なのです。
まずは男性は女性に対して理想を追い求めがちであることを理解することはむずかしくても、ある程度あきらめることが恋愛のステップアップにつながるかもしれません。
女性と違い好みのタイプがはっきりしている
男性は女性と違い好みの好きな女性のタイプがおもしろいくらいはっきりしています。
男性は女性が思っている以上にわかりやすく、表裏がありません。
そして、見た目とは裏腹にガラスのようなハートの持ち主です。
そのため、男性は恋をするときも単純です。
好きになるタイプの女性ははっきりしています。
そうでないタイプの男性もいるのでは?というご意見もあると思いますが、多くの男性のタイプをご理解いただくうえで、恋愛上手を目指しましょう。
好みのタイプだと一直線
多くの男性は単純で裏表がなく、目の前のことに一生懸命になります。
それはおもしろいくらい、恋をする上でも出てきますよ。
男性は好きなタイプの女性だと一直線に自分のものにしようとします。
裏を返せば、好みのタイプの女性でなければ何もしないということです。
つまり、男性の好きな女性のタイプをわかっていないと恋愛がうまくいくことはほとんどないということです。
男性の好きなタイプの女性をきちんと理解し、愛される女性を目指しましょう。
では、男性のよくある好きな女性のタイプ4個の特徴をご紹介します。
よくある好きな女性のタイプ4個の特徴
男性のよくある好きな女性のタイプ4個の特徴に、癒し系女子、サバサバ系女子、清楚系女子、肉食系女子があります。
それぞれまったく違うタイプの女性になりますが、すべてにおいて共通するのが、男性が大切にしたい自分のステイタスやプライドを守ることができる点です。
男性は力強い見た目とは裏腹に、繊細で自分に自信がないガラスのハートの持ち主です。
そのため、いろんなシーンで自分のステイタスやプライドを守ってくれる女性を求めます。
癒し系女子や清楚系女子はわかるけれど、サバサバ系女子や肉食系女子にそれを求めるのはむずかしいのでは?といったご意見もあると思います。
実はそうでもなく、サバサバ系女子や肉食系女子は男性が苦手とするシーンをうまくカバーしてくれるので、自分のステイタスやプライドを守ってくれるんです。
たとえば、サバサバ系女子は男性が苦手とする「言わなくてもわかってほしい女心」をストレートに言ってくれる点などが良い例ですね。
1:癒し系女子
男性のよくある好きな女性のタイプの中で、癒し系女子は殿堂入りしていると言ってもいいかもしれません。
競争社会で生きている男性にとって、疲れたときや失敗したときにそばにいてほしいと願うのは、自分の心をおだやかにしてくれるような癒し系女子です。
これは女性も同じで、自分に自信がないときに、「もっと頑張れ」とか「かっこわるい」なんて言われたくないですよね。
だまって自分のそばにいたり、励ましたりしてほしいものです。
では、具体的に癒し系女子とはどんなタイプの女子のことをいうのか?ご紹介します。
おっとりしている
おっとりしているとはその人の持っている性格やふだんの言動などが全部落ち着いていて品があり、せせこましくないことをいいます。
多少のことでは動じない穏やかな性格で、おっとりとした中にも自分のペースをしっかり持っている…そんな人だと思います。
具体例でいうと
・休日にアレもコレもと言わずにだまって一緒に過ごしてくれる。
・ひとつひとつの小さな出来事をスルーせず、一緒に考えてくれる。
・トラブルがあっても、落ち着いて行動してくれる。
こういった感じではないでしょうか?
いつも時間に追われている男性にとって、おっとりしている女性と一緒にいたいと願うのは自然な流れかもしれません。
すぐにおっとりした女性になることはむずかしいですが、まずは「ブレない自分」というものをしっかり持つことから目指してみてください。
控えめでおとなしい
控えめでおとなしいとは、普段からあまり表に出ることがなく、さわいだりはしゃいだりすることも少ないことをいいます。
だからといってまったく目立たないわけではなく、控えめでおとなしいことで、その人の良さが引き立つことが多いです。
自己主張することはほとんどなくても、しっかりと自分というものを持っていたり、最後まで大切なことは守り抜いたり、どこかで輝く存在感を持っています。
具体例で言うと
・自分の長所をひけらかさずに、だまってこなす。
・自己主張をせずに、与えられた仕事などの責任をきちんと果たす。
・まわりがさわいでいても、周囲に合わせることはなく自分をしっかり持っている。
こういった感じではないでしょうか?
人間関係と、それぞれの人が持つ意見にいつも左右されている男性にとって、影でひたむきに努力するような控えめでおとなしい女性を守りたいと思うのは自然な流れです。
男性が結婚という将来を決めるうえでも、かなり重視するポイントです。
すぐに控えめで大人しい女性になることはむずかしいですが、まずは「自分に自信のあるもの」を作ることから目指してみてください。
どんな些細なことでもいいですよ。
天然でおっちょこちょい
天然でおっちょこちょいとは、失敗することがあってもどこか憎めなく、その場の雰囲気を穏やかにするような愛嬌のあることをいいます。
作っている天然でおっちょこちょいの人とは違い、本当に天然でおっちょこちょいな人はそれをコンプレックスと感じ、カバーしようとします。
にもかかわらず、うまくカバーしきれないので余計に愛らしく思えるのです。
具体例で言うと
・その場の雰囲気をこわす発言をしても、おだやかな雰囲気になる。
・天然でおっちょこちょいであることが公認されているので、多少の失敗は許される。
・自分の世界をもっているので、あまり周囲のことを気にしない。
こういった感じではないでしょうか?
自分のプライドを守りたい男性にとって、完璧すぎる女性よりもどこか抜けていてくだけている女性の方が、自分が優位でいられると考えます。
そのため、天然な女性に魅力を感じる男性が多いのです。
天然でおっちょこちょいな自分を作り出すことは不自然ですので、普段から人に頼るのが苦手な人は、少しずつ甘えることからはじめてみてください。