彼氏と別れる前にチェックすべきこと3個と本当に別れて正解なのか?ダメ男かどうか判断しますについて
「あー彼氏と最近うまくいかない‥‥」「もう、別れたいかも」なんて、悩んでしまっている貴女!!

スパッとガツン!と考えて、スッキリしたいですよね?

悩みすぎる時間がもったいないですよ!!

これから書いていく内容が、少しでも貴女の悩みをスッキリさせられれば、良いなと思います。

参考にしてみてくださいね!

ダメ男彼氏と別れる前にこれをチェックせよ!3個

ダメ男彼氏と別れる前にこれをチェック
貴女の彼氏は、「ダメ男」??貴女にもいけないところは、ないですか?

別れを切り出す前に、まず、チェックしましょう!それからでも遅くないですよ!

このチェックをしないでサッサと別れたら、後悔する可能性大きいです!大きなチェックポイントは3個!じっくり考えてみてください。

もしかしたら‥‥案外、「ダメ男」じゃないかもしれないですし、やっぱり「ダメ男」なのかもしれません!

1.その彼氏、ほんとにダメ男?

彼氏のどの部分が嫌いになり、別れようとしていますか?

その嫌いになった部分は、彼氏に話したら、改善できたりしませんか?

その部分が本当にダメ男と言える欠点なのかを、もう一度冷静になって考えてみませんか?

もちろん、「ダメ男」と思われる部分が、誰から見ても「ダメ男」の部分であるならば、例えば時間にルーズであるとか、なんの目的もなく、ダラダラと生活しているとか、その時は即決でいいでしょう。

でも、そこまでじゃなくて、例えば、いつもは時間にもキッチリしているのに、たまたま時間を守ってくれなかった‥‥それは、何かしらの理由があるでしょうし、改善できるはずです。

その場合は、一時的にカッとしてしまって「別れる!」なんて言ってしまったら、後悔します。

慎重に冷静になってみましょう。

2.周りの雰囲気に騙されてない?

貴女はそんな風に思ってなくても、例えば、周りから、「彼氏ダメ男だね!」とか、「ダメ男なのに、どこがいいの?」と酷く言われたりしていませんか?

または、周りの彼氏と比べてしまって、ないものねだり状態ではないですか?

好みは人それぞれですよね?彼氏も実は貴女にとっては、そこまでダメ男ではないのかもしれません。

人はないものねだりをしたくなるものです。

でも、彼氏にも、誰にも持っていない長所があるはずです。

それを見極めましょう。

ただ、逆に、焦って付き合った彼氏の場合は‥‥本当に貴女の好みの男性ではなく、周りに流されて付き合ったなんていう可能性もあったりするのではないでしょうか?

周りに振り回されすぎないように、判断しましょう。

3.自分のいっときの感情に流されてない?

彼氏と大喧嘩中ではないですか?喧嘩は仲が良いからできることです。

そして、きっと彼氏だけでなく、貴女にも悪い部分があるから、ぶつかるのです。

カッとなって「あんたなんてダメ男、嫌い!」なんていう暴言は逆に貴女の女性としての素敵さも半減してしまいます。

とはいえ、最強に怒っている時は、感情をコントロールするのは、難しいことです。

ちょっとだけ冷静になった時に、後悔しないように、大喧嘩の時も、まず時間を置くことをおすすめします。

彼氏だけでなく、貴女にも悪いところはあるはずですから。

彼氏が一方的に悪い場合の喧嘩ならば、貴女は逆に感情的にならずに、冷静に話を切り出せると思います。

ダメ男かどうか迷った時は?判定基準

なかなか迷うとは思います。

「ダメ男」の基準は‥‥本当に人それぞれでしょう。

貴女自身の生活を脅かすほどであれば、迷うことなく、「ダメ男」と判断して、別れることも考えられるのですが、判断しにくいことが多いと思います。

また、「ダメ男」だから別れる!という決断もありですが、「ダメ男」だから、別れない!別れられない!という判断もありです。

どっちの判断をするかは、本当に貴女次第だとは思います。

ただ、「ダメ男」であるかどうかの判断にどうしても迷った時は、事前に周りの友達とかに意見を聞いておくのも良いかもしれませんね。

ざっとですが、下記に判定基準あげてみますね。

もちろん、下記にあげる以外にも、基準はあるでしょう。

参考になればいいなと思います。

すぐ感情的になる

すぐ感情的になる
感情的=短気とも言えるかもしれませんが‥‥すぐにキレたりする性格を持っている彼氏は要注意です。

まず、感情的になった時点で、貴女や周りの声を聞いてくれなくなりますよね?

例えばですが、会社で上司に指導されたり、お客様からの苦情を聞いたりすることができない‥‥すぐにその会社を辞めてしまうような彼氏だったら‥‥「ダメ男」と言ってもいいでしょう。

仮に、そんな彼氏と生活を共にした場合‥‥あっという間に毎日の生活にも困るのではないかと、思います。

定職につけない人は、男性でも女性でも、感情のまま生きている‥‥周りとのコミュニケーションもうまくできないということになります。

周りとのコミュニケーションは、なくてはならないものですよね。

これは、「人見知り」でコミュニケーションをとるのが苦手です、というのとは、全く別問題になります。

また、感情的になり、暴力をふるったりする程にもなりかねません。

大人なら感情を抑えられる

誰しもが感情は持っていますよね?

それを、キチンと抑えることができるかできないか、判断基準のひとつになります。

相手の話も聞かずに、自分の感情のむくまま‥‥つまり、自分の考えに同意してくれなければすぐにキレる、またはプイ!とどこかへ行ってしまう‥‥などといった姿は「ダメ男」と言って良いでしょう。

子供ならまだしも、異性と付き合えるいい大人が、感情むき出しでは、その先の未来が不安ですし、見えないですよね?

大人なら、たとえ反論があっても、まず聞くことができるはずです。

一度飲み込んだ上で、キチンと対処できる大人な男性ならば、「ダメ男」ではありません。

先程も書きましたが、感情を抑えられなければ、社会を歩いていけませんよね?

ネガティブな発言は要注意

感情を抑えられることが仮にできていても、ネガティブな発言、マイナス思考ばかりする彼氏は「ダメ男」かもしれません。

例えば、貴女が仕事でミスをしてしまった時‥‥貴女がネガティブ発言をしたとします。

やはり彼氏には、励ましてもらいたい、パワーをもらいたいから、という気持ちで貴女は話しますよね?

それなのに、彼氏も同意してしまっては、どんどんネガティブになってしまいます。

また、彼氏が仕事でミスをして、貴女に告白したとします。

貴女がどんなに励ましても、ネガティブ発言しかしない‥‥それでは、励ました貴女も疲れてしまいませんか?

もちろん、あっけらかんと軽すぎるのも考えものですが、ネガティブ発言よりもずっと元気になれるし、前向きですよね?

お互いそんな相手じゃなければ、続かないと思います。

毎日、元気な気分だったり、ネガティブな気持ちになったり、人間なので、みんないろいろな気持ちは持っているでしょう。

でも、それをどうコントロールするか、自分自身で自然にコントロールしているわけです。

自分でコントロールできない時に、周りに相談したり、愚痴ったりするので、話した時には多少でもスッキリ方向を向いていかなくては疲れてしまうでしょう。

レストランでマズイと言う

好き嫌いがかなり多い場合は、「ダメ男」確率高いと思います。

もちろん、アレルギーは別です。

そして、アレルギーがある場合は、事前にそういうメニューの多いお店はチェックしているはずです。