主体性という言葉を耳にしたことはありますか?
今回は、主体性の意味について解説していきます。
また、主体性がある人やない人の特徴、さらには主体性の高め方について詳しく紹介していきます。
主体性の言葉の意味が知りたい人はもちろん、主体性を高めたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
主体性とは?
日常生活の中で「主体性があるね」と言われたり、耳にしたことがあると思います。
とはいえ、言葉の意味がよく分からなかった人も多いのではないでしょうか?
主体性とは、どんな状況であっても他人に影響を受けることがなく、自分の考えを基準に責任を持って行動する性質を意味する言葉です。
たとえば、10時に集合の予定がある場合、主体性がある人は「余裕を持って10分前には着いておこう」と自分なりに考えて行動することができます。
なぜなら「遅れてはいけない」という責任感と「もし、なにかトラブルが起きても焦らず行動できるため」と考えることができるから。
要するに、主体性がある人=よく考えて行動できる人、主体性がない人=そうでない人とも言えるでしょう。
自分で考えて行動すること
主体性がある人は1つの物事に対して、あらゆる視点から自分なりに考えることができるため、非常に想像力が豊かであるといえます。
やはり、物事に対する焦点が狭いと「結果」のことばかり考えてしまうため、その結果にたどり着くまでの過程は行き当たりばったりになりがちです。
もちろん、行き当たりばったりが悪いわけではありませんが、やはり過程のところまで考えてから行動したほうが、途中でなにかが起きてしまっても冷静に対処することができます。
そのため、主体性がある人の方が、臨機応変に対応できる能力を兼ね備えているといえるでしょう。
自分の行動に責任を持つこと
主体性がある人は自分の行動に責任を持つことができるため、他人に影響されることがありません。
もちろん、大人になるにつれて自分の行動に責任を持つことは当たり前なのですが、みんながみんなできるわけではありませんよね。
だからこそ、主体性がある人が一目置かれるといっても過言ではないでしょう。
仕事においてもリスクを恐れることなく、それを承知した上で突き進んでいく姿は、周りにどんどん影響を与えます。
ですから、主体性がある人の方が、大きな仕事を任されやすいといえるでしょう。
主体性がない人の特徴
「主体性」という言葉の意味についてお話ししてきましたが、少しでも理解を深めていただけたでしょうか?
物事の起承転結を自分なりに考えたうえで、それらを責任を持って行動に移すことができる主体性がある人の姿は、まさに誰が見ても憧れる存在といえるでしょう。
それでは、ここからは主体性がある人とは反対の「主体性がない人の特徴」について紹介していきます。
ぜひ、自分の過去の言動を振り返りながら見てみてくださいね。
自分の意志がない
自分の意志がなく、他人の意見にすぐに影響されてしまう人は、残念ながら主体性がないといえます。
やはり、主体性がある人の代表的な特徴は自分の意志がきちんとあることですから、自分の意志がない人は当然主体性があるとはいえません。
たとえば、仕事において上司から指示を受けた場合、指示されたことだけしかやらない人は主体性がないといえるのです。
なぜなら、主体性がある人であれば「もっとなにかいい方法はないか?もっと効率よくできないか?」など、いろいろなことを考えながら自分なりに工夫をすることができるから。
そのため、主体性がある人とない人では差が生まれてしまうといえるでしょう。
ネガティブ
なにをするにもネガティブな姿勢で、愚痴を言ったり、失敗を恐れている人は主体性がないといえます。
たしかに、新しいことに挑戦するのには勇気がいりますし「もし、みんなの前で失敗したらどうしよう…」と不安な気持ちでいっぱいになるはず。
ですが、挑戦しないままでいれば、いつまでたっても成長することはできませんよね。
「成長できない=自立できない」ということにもなるため、いつまでも誰かに頼ってばかりの人生になってしまい、周りからも「自分の意志がない、主体性がない人だ」と呆れられてしまうかもしれません。
責任感がない
自分の言動に責任感を持たずに、誰かに頼ってばかりになっている人も、主体性がないといえます。
やはり、1人の大人であるからには、何事にも責任感を持って行動してほしいもの。
ですが、一度誰かに頼ることに慣れてしまうと、不思議なことに自分の意志がどんどんなくなっていってしまうのです。
たとえば、デートの予定を立てる際に、すべて彼氏任せにしてしまったりなど、いつのまにか意見を言うことすら面倒に感じてしまうこともあるはず。
もちろん、誰から見ても主体性がない人の印象はよくないため、いつか彼氏にも愛想をつかされてしまう可能性もあります。
自分に自信がない
自分に自信がなく、一歩を踏み出す勇気が持てない人は、主体性がないといえるでしょう。
やはり、何事も経験が1番大切ですから、失敗を恐れているばかりではいけません。
もちろん、主体性がある人だってたくさんの失敗を積み重ねてきているのです。
誰だって失敗することが怖くて、前に進むことをひるんでしまうときがあるはず。
でも、主体性がある人はそこをグッと乗り越えられるからこそ、経験を積むことができるのです。
良くも悪くも踏み出せば、必ず結果がかえってきます。
ですから、まずは一歩踏み出すことで、経験を積んでいくことが大切といえるでしょう。
やがて、それらの経験が自信に繋がっていくことはいうまでもありません。
自己肯定感が低い
周りに自分の意見を言うことができない、自己肯定感が低い人も主体性がないといえます。
やはり、周りの意見に左右されてしまうのは、自分の考えに自信がないからでしょう。
「私が意見を言ったところで誰も耳を傾けてくれないだろう…」と、ついネガティブに考えてしまうため、どうしても自分の意見を発信することができません。
そのため、いつしか自分の意志を持つことすらなくなってしまうでしょう。
それでは、いつまでたっても主体性がある人にはなれませんし、自己肯定感を高めることもできません。
まずは「私の意見が採用された!」という快感を味わうことが大切といえます。
他人の意見に流される
他人の意見にばかり流されてしまい、一向に自発的に行動できない人は、主体性がないといえるでしょう。
そもそも、他人の意見に流されてしまう人の心理は、
・自分の言動に責任を持ちたくない。
・自分の考えに自信がなく、行動に移すことをためらってしまう。
この2つが多い傾向にあります。
どちらの心理にせよ、他人の意見に流されているばかりでは、自分自身で勝ち取った達成感を覚えることができないため、いつまでたっても悪循環になってしまいます。
要するに、他人の意見に流される自分から抜け出すためにも、まずは自分の意志を持つことが重要なポイントになるのです。
他人に依存している
彼氏や友人など、つい他人に依存してしまう傾向がある人も、実は主体性がないといえるのです。
というのも「依存=自立できていない」ということになるため、自分1人の力ではなにかをすることができないことになってしまいます。
ですから、彼氏や友人に頼ってばかりの人や、1人ではなにもできなくなってしまっている人は、もしかするとどんどん主体性がなくなってしまっているかもしれません。
人の目を気にしている
日頃から人の目ばかりを気にしてしまい、自分の意志通りに行動ができない人は主体性がないといえます。
たしかに、なにかをはじめるとき、その勇気を邪魔するものは人目だったりしますよね。
とはいえ、人目ばかりを気にして、自分の思うように行動できなければ、周りからは「主体性がない人だな」と思われてしまっても仕方がないのです。
子どもの頃から臆病な性格であったり、過去のなんらかのトラウマによって突然人目を気にするようになってしまった人も、やはりいつまでたっても前に進めないままでいると、だんだん自分の意志が見えなくなってしまうでしょう。
向上心がない
なにをするにしても向上心がなく、常にテキトーに物事を流してしまう人も主体性がないといえるでしょう。
「仕事や勉強は苦手で、どうしてもやる気が出ない…」という人は多いと思いますが、恋愛や趣味においてもまったくやる気が出ない人は要注意です。
向上心がないことが周りにバレてしまうと、仕事を任せてもらえなくなったり、将来について考えてもらえなくなったりと、なにかと支障をきたし兼ねません。
自分の考えは言わない
自分が今なにを考えているのか、思っているのかなどを言わない人は、主体性がないといえます。
やはり、自分の考えを言わない人の心理として「言ってもどうせ誰も耳を傾けないだろう」といった自信のなさ、もしくは「もし、この意見が通ったら責任を背負わなくちゃいけないから」といったことが挙げられるでしょう。
要するに、自分の考えがまったくないわけではないけれど「別に言わなくてもいい」という気持ちが強くなり、いつしか自分の考えを言わないことが当たり前になってしまうのです。
それって、なんだかとっても悲しいことですよね。
他人を見下している
他人と自分を比べては自分のことを棚に上げて、すぐに見下そうとする人は、主体性がないといえるでしょう。
やはり、人の粗探しばかりをしてしまうのは、自分に自信がないから。
それに、他人の目に付く部分は、実は自分のコンプレックスだったりします。
そのため、自分よりも劣っている部分を見ることで優越感に浸るのです。
もちろん、主体性がある人は自分に自信があるので、他人の粗探しをして見下すようなことはしません。
リスクを徹底的に回避しようとする
失敗を恐れて前に進めない、とにかくリスクを徹底的に回避しようとする臆病な性格の人は、主体性がないといえるでしょう。
たしかに、誰だってリスクを背負いたくないと思っているはず。
ですが、大きな任務や新しい挑戦には、いつだってリスクがつきまとうものです。
ですが、そのリスクを背負うからこそ、自分の1つ1つの言動に責任感が生まれ、主体性が身についていくといえます。
もちろん、自分の身を亡ぼすほどのリスクを背負う必要はありませんが、ある程度のリスクを覚悟する勇気は必要といえるでしょう。
主体性がある人の特徴
ここまで「主体性がない人の特徴」について紹介してきました。
自分の意志がなく周りの意見に左右されてばかりだったり、自信がなくネガティブであるなど、主体性がない人は非常に損をする性格といっても過言ではないでしょう。
それでは、ここからは「主体性がある人の特徴」について紹介していきます。
主体性がない人とは違いキラキラとした印象がありますが、実際にどのような特徴があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう!
自分の考えを持っている
自分の考えをしっかりと持っており、その考えをきちんと行動に移すことができる人は主体性があるといえます。
そもそも、主体性がある人とない人の違いは、自分の考えを持っているかどうかであるため「この人は自分なりの考えを持っているな」と思う人は、主体性があるといえるのです。
やはり、自分の考えをきちんと持っている人であれば、大きな仕事を任せたり「もっと交流してみたい!」と相手にポジティブな印象を与えることができます。
ですから、主体性がある人になりたいのであれば、まずは自分の考えをきちんと持ち、他人に左右されないことが大切です。
責任感がある
自分の1つ1つの言動にきちんと責任感を持ち、やりはじめた物事はなにがあっても最後までやり遂げる力がある人は主体性があるといえます。
いくら大人とはいえ、自分の言動に責任を持たない人って案外多いですよね。
もちろん、そういった人のことは主体性がない人といえます。
反対に、責任感がある人は主体性があるため、仕事においてもたくさんのことを任されやすいといえるでしょう。
それに、周りの人からの信頼も得ており、評価も非常に高いといった特徴があります。
まさに、テキパキと仕事をこなせる上司なんかは、主体性がある人といえるでしょう。
成功体験がある
自分自身ではじめたことが成功したことのある人は、それをバネにどんどん新しいことに挑戦していく力があるため、主体性がある人といえるでしょう。
やはり、自分自身で考えやりはじめたことが無事に成功すると自信がつくはず。
そのため、成功体験がある人は自信に満ち溢れ、失敗を恐れずに前に進んで行けるのです。
とはいえ、成功するまでにはたくさんの失敗を積み重ねてきており、苦い思いというものもよく知っています。
ただ、成功したときの達成感、失敗したときの苦い思いの両方を知っているからこそ強く「主体性がある人だな」と周りから一目置かれるのでしょう。
自分から情報を集めて行動する
他人から言われてはじめて行動に移すのではなく、自分から情報を集めて行動することができる人は主体性があるといえます。
やはり、他人からなにか指示されるのを待っているだけでは、いつまでたっても成長することはできませんよね。
だからこそ、大きな仕事を任せてもらえなかったり、重要な相談をしてもらえなかったりと、言ってしまえば周りからどんどん期待されなくなってしまうのです。
ですが、主体性がある人は他人からなにかを言われる前に、自発的に行動することができるため「この人になら任せもいいだろう」と信頼されたり、物事を任される回数が増え、やがてそれが自信に繋がっていくといえます。
自分に何ができるか常に考えている
なにか言われてから考えるのではなく、常に今自分にできることはなんなのか考えている人は主体性があるといえるでしょう。
そのため、主体性がある人は、あらゆるトラブルにも臨機応変に対応する力を持っています。
また、他人からの指示を待っているのではなく、自分から「手伝いましょうか?」など、積極的に行動することができるのが特徴です。
やはり、人はついサボってしまいたくなる生き物。
ですが、主体性がある人は、どんなときでも自分にできることを考えているため、非常に周りからの信頼が厚いといえるのです。
人に言われる前に行動している
他人に指示されてから行動するのではなく、物事の一寸先を見越して行動することができる人は主体性があるといえるでしょう。
きっと、あなたの周りにも「もうそんなところまで進んでるの!?」と、思わずその行動力に感心してしまう人がいるのではないでしょうか?
たとえば、夏休みの宿題をすぐに終わらせることができる人は主体性があり、最終日に夜ふかししてまで宿題を放置してしまっている人は主体性がないといえます。
もちろん、主体性がある人は「早く済ませておかないと親がうるさく言ってくる」と、未来を予想して行動することができるため、自分から先にテキパキと行動することができるのです。
発言が一貫している
発言したことが最初から最後まで一貫している人は、主体性があるといえます。
やはり、自分の考えを持たない、主体性がない人は自分の発言に対して責任を持たないため、言っていることがコロコロと変わるのが特徴です。
反対に、主体性がある人は、自分の1つ1つの発言にもきちんと責任を持つことができるため、途中で意見が変わるなんてことは決してあり得ないといえます。
もちろん、発言が一貫しているのは、自分なりに考えて行動することができるからといえるでしょう。
自分で物事を決断する力がある
誰かに頼ってしまうのではなく、自分で物事を決断する力がある人は、主体性があるといえます。
やはり、なにか物事をする際に「失敗したらどうしよう…」といった不安が纏わりつくのは仕方がないことです。
ただ、だからといって他人にばかり責任を押し付けてしまえば、自分自身で成功することができた達成感を味わえる日は来ないでしょう。
要するに、失敗を恐れるばかりではなく、今までの経験を活かして物事を決断することができる人は主体性があり、周りからも尊敬されるため自分の考えに自信を持てるようになるといえます。
好奇心旺盛
あらゆることすべてに焦点を置き、疑問に思ったことを放置しないでいる人は、主体性があるといえるでしょう。
やはり、成長に欠かせないものは好奇心です。
何事に対しても興味を持ち、気になったことはすぐにでも解決させ、自分の知識として吸収していく。
これらのことを積み重ねることによって、自分の知識が豊かになるため、いろいろな視点から物事を考えられるようになるのです。
そのため「この人にはたくさんの収納が備わっているんだな」と、周りから主体性を認められ一目置かれるといえます。
主体性を高める方法10個
ここまで「主体性がある人の特徴」について紹介してきました。
自分の考えをしっかりと持ち、次々に行動することができるといった特徴が見られましたね。
やはり、主体性がある人に欠かせないものは、決断力と行動力です。
ただ、これらの特徴を身につけるためには、たくさんの経験や失敗を積んでいくことが大切。
ということで、ここからは「主体性を高める方法10個」についてお話ししていきます。
主体性は、実は日々の努力で身につけることができるものなのです。
それでは、詳しく見ていきましょう!
1.日頃から自分で選択する癖をつける
主体性を高めるために、まずはじめたいことは「日頃から自分で選択する癖をつける」ということです。
そのため、どんなに小さなことでも構わないので、とにかく自分で選択していくことが重要です。
たとえば、次のデートで行きたい場所を提案してみるなど。
いつもは彼氏任せばかりになっていたことでも、自分で考え提案できるようになると、なんだか少しだけ成長できたような気持ちになるはず。
また、自分で選択した内容が相手に認められると、達成感と共に自分の考えに自信を持てるようになるのです。
ですから、最初は小さなことからはじめていき、徐々にハードルを上げていくことがポイントになります。
2.自分の意見や考えを書き出してみる
自分の意見や考えを発信するまではいかなくても、その意見や考えが消えてしまう前に、一度メモやノートに書き出してみることが重要です。
やはり、自分の意見や考えに自信を持てていないうちは、他人の意見などに左右されてしまうため、自分の考えがなかったことになってしまいがち。
ただ、そんなことを繰り返していれば、いつまでたっても自分の考えが形になることはありませんよね。
いうなれば、あなたの意見はあなたの存在を証明するもの。
そのため、まずはあなた自身の意見や考えを書き出して、きちんと存在させてあげることが大切といえます。
もちろん、あなたの意見や考えが認められれば、あなたという存在が認められたということになるのです。
3.失敗を恐れない
失敗を恐れているばかりで、いつまでたっても行動に移すことができなければ成長することはできませんよね。
やはり、主体性がある人は、それなりに失敗を積み重ねてきています。
だからといって、なにかをはじめるたびに失敗を恐れていれば、結局なにもできずに終わってしまうでしょう。
そのため、失敗を恐れずに、前に突き進むことが非常に大切といえます。
人は不思議なことに、失敗を重ねるたびに強くなったり、成長していく生き物です。
ですから、自分が「やってみたい!」と思う気持ちは決して無駄にしてしまわず、積極的に行動に移していくことが大切といえるでしょう。
4.何か1つのことに熱中してみる
仕事や趣味、恋愛など、なんでもいいので1つのことに熱中してみることが大切です。
やはり、あれもこれもと中途半端なままでいると、自信ってなかなかつかないものです。
反対に、なにか1つでも「私これに熱中しています!」といえるものがあれば、自信を持って周りに発信できるでしょう。
ですから、好きなことや挑戦してみたいものなど、なんでもいいので1つのことに熱中することを心がけてみましょう。
5.自分に出来ることを常に探すようにする
誰かから指示されるのをただひたすら待っているのではなく、自分に出来ることを常に探すようにしてみましょう。
たとえば、会議までの空いた時間に軽く掃除をしてみたり、資料を見て疑問に思った部分に付箋を貼ってみるなど。
最初から大きなことをしようとすると、それができなかったときに自信をなくしてしまうため、まずは今の自分にでもできそうなことを探すことがポイントです。
もし「どうせ私は誰からも期待されていないし…」と思っているのであれば、あなが活躍できたその日にはみんなが口をそろえて褒め称えてくれるでしょう。
6.依存している人から離れてみる
彼氏や友人、家族など、あなたが依存してしまっている人が周りにいる場合は、一度離れてみることをおすすめします。
彼氏や友人であれば、連絡の頻度や会う回数を減らしてみると、自分のことを客観的に見つめ直すことができるでしょう。
また、家族の場合、もし一緒に住んでいるのであれば、思い切って一人暮らしをはじめてみるのもいいかもしれませんね。
一人暮らしをはじめると、家事や生活費の管理など、すべて自分で選択してやっていかなければならなくなります。
そのため、嫌でも自分で選択する機会が増えるので、主体性を高めることができるようになるでしょう。
7.自分磨きをする
資格やダイエットなど、内面や外見どちらでもいいので自分磨きをしてみましょう。
やはり、主体性を高めるためには、自分に自信を持つことが重要になります。
とはいえ、経験はすぐに積み重ねられるものではないため、とにかく地道に努力をしていくことが大切です。
ですから、まずは自分磨きに力をいれてみましょう。
自分が思い描く理想の自分に近づくことができれば、きっと自信に繋がるはず。
そのためにも、理想の自分をしっかりと思い描き、一貫して自分磨きを続けることが大きな一歩となるでしょう。
8.主体性のある人の行動を参考にする
あれこれ難しく考えるのではなく、あなたが「この人はすごいな~」と思う、主体性のある人の行動を参考にするのもおすすめです。
やはり、百聞は一見に如かずですから、実際に自分の目で見て確かめることが大切です。
具体的にどのようなことをすればいいのかが分かれば、自然とその行動をしようと努力することができるはず。
ですから、あなたの周りにいる主体性のある人をよく観察して、真似できることからはじめていくようにしましょう。
9.自分の考えを周りに発信する
やはり、主体性を高めるために重要なのは「自分の考えを周りに発信する」ということです。
たしかに、自分の考えを周りに発信することは勇気がいりますよね。
ですから、まずは彼氏や友人、家族などの信頼できる人にあなたの考えを伝えるのです。
きっと、身内であればあなたの考えを頭ごなしに否定する人はいないはず。
そのため、自分の考えを周りに発信するといっても、少々ハードルが下がるのではないでしょうか?
そして、そこで考えを認めてもらえれば自信がつき、徐々に仕事の場においてでも自分の考えを発信していけるようになるでしょう。
10.自分がやっていることの意味や目的を考える
仕事や勉強など「私はなんのために頑張っているのか?」という明確な意味や目的がないと、ただただ作業をこなすだけになってしまいますよね。
もちろん、淡々とこなすだけでもいいのですが、そこに意味や目的が生まれることで、俄然やる気が湧いてきます。
やる気が出ると作業効率がグンとアップしますし「どうすればもっとうまくできるか?」と自分で考えて行動できるようになるでしょう。
これらの行為はすべて主体性に繋がるため、自分がやっていることの意味や目的を考えることは、実は1番大切なことなのかもしれませんね。
ですから、自分のやることすべてに意味や目的を見出すことを心がけましょう。
主体性を高めて自分に自信を持とう!
主体性という言葉の意味や、主体性がある人とない人の特徴などについて紹介してきました。
自分の考えを持っているかどうか、また自分から積極的に行動できるかどうかが、主体性がある人とない人の大きな違いといえるでしょう。
もちろん、どんな場面においてでも、主体性がある人が有利な状態であることはいうまでもありません。
ですから、今回紹介した内容をぜひ参考にして、主体性をどんどん高めていってくださいね。