不倫がばれた時の対処法の写真
既婚者の男性と肉体関係を持った時点で不倫となります。

もちろん、あなた自身が既婚者であれば未婚の男性との関係であっても不倫が成立します。

不倫は背徳行為であり、発覚すれば社会的制裁を受ける可能性もあります。

幸せな将来はなく、リスクばかりが高い関係をいつまでも続ける意味はないでしょう。

自分の幸せを掴むためにも不倫関係は早急に解消するべきです。

しかし、なかには悪いことだと理解していても想いを止められないと悩んでいる人もいるでしょう。

ダラダラと関係を続けてしまい、不倫関係がばれたときはとても大変です。

今回は不倫がばれたときの対処法について詳しく紹介していきます。

不倫がばれたときの対処法5選

不倫がばれたとき

あなたが既婚者でも独身者でも既婚関係にある人と肉体関係を持てば不倫になります。

不倫は背徳行為であり、発覚すれば社会的制裁を受ける可能性もあります。

リスクばかりが高く、不倫関係が報われることはほとんどないでしょう。

自分の身を守るためにも不倫関係は早急に解消するべきです。

しかし、なかには彼への愛情を捨てきれずにダラダラと不倫関係を続けてしまう人もいます。

そうしていくうちに不倫関係がバレてしまうこともあります。

それでは不倫関係がバレてしまったときはどのように対処すればいいのでしょうか。

次は不倫関係がバレたときの対処法について詳しく紹介していきます。

1 誠意を持って謝罪をする

不倫がバレてしまったときは、誠意を持って謝罪をすることが先決です。

あれこれ言い訳を考えるための時間を空けてしまうと相手に誠意が伝わりづらくなってしまいます。

悪いことほど早急に誠意ある対応をし、言葉だけでなく姿勢で誠意を示すことが重要です。

もちろん、誠意を持って謝罪したからといって簡単に許してもらえるわけではありません。

相手に罵倒されたり、追求されたりすることもあるでしょう。

どれほど厳しい言葉を投げつけられても、まずは素直に謝罪することが大切です。

逆切れせず、相手の怒りが落ち着くまでは誠意を持って謝罪する姿勢を貫きましょう。

自分の家族への謝罪

あなたが既婚者の場合、自分の家族へきちんと謝罪をしましょう。

不倫をするということは、大切な夫や子どもたちを裏切るということと同じです。

当然、不倫をされた方は怒ったり、呆れたりとマイナスな感情を抱きます。

自分の家族へ謝罪する際は、余計な言い訳はせずにきちんと謝罪をする姿勢を貫きましょう。

不倫に走ってしまったきっかけや問題があったかもしれません。

実は夫への不満が募り、ストレス解消のために不倫に走ってしまったという人もいるでしょう。

しかし、謝罪をするときにつらつらと言い訳を並べるのは誠意に欠けてしまいます。

どんな理由があったにせよ、不倫が悪いということには変わりないため謝罪をするのが先です。

不倫をしてしまった理由を弁解するのは、相手が冷静になってからにしましょう。

冷静になってから話せば問題解決に繋がりやすくなりますし、同じ過ちをしないよう反省できます。

相手の家族への謝罪

不倫関係がバレてしまったときは、相手の家族への謝罪をしましょう。

不倫をするということは、相手の家族から夫や父親を奪ってしまうということです。

あなたと不倫男性が愛を育んでいたときに、相手の家族はとても辛い思いをしていたでしょう。

いわばあなたは大切な家族を奪った、家庭を崩壊させた張本人ということです。

もちろん、不倫男性から声をかけられたというケースもあるでしょう。

しかし、相手が既婚男性だと知って関係を持ってしまった時点であなたにも非があるのです。

不倫相手の奥さんに謝罪をする際は、今後は一切不倫男性と会わないことを明確にしましょう。

奥さんにとって最も心配なことは今後も不倫関係を続けるのではないかということです。

他のことはいくら言葉で謝罪されても意味がありません。

具体的にどう償うのか、今度はどうするのかという内容を明確にすることが大切です。

奥さんが誓約書や慰謝料を請求してきた場合は、誠意を持って対応するようにしましょう。

ただし、不当な慰謝料を請求された場合は弁護士に相談した方が安心です。

それ以外のことであれば、甘んじて受け入れることが最大限の誠意です。

時間をかけず、今すぐに不倫男性との関係を断ち切って過去の過ちを清算しましょう。

両親・義両親への謝罪

あなたが既婚者の場合、自分の両親や義両親へ謝罪することも重要です。

不倫関係は家族内の問題だととらえがちですが、親族に対しても多大な迷惑をかけています。

特に不倫が原因で離婚になれば、不倫の事実を説明しないわけにはいきません。

両親と義両親へ謝罪する際は、言い訳をせずに自分の非を全面的に認めることが大切です。

家族への謝罪と同様、いくら言い訳を連ねても不倫をしたという事実には変わりありません。

両親と義両親が最も気になることは今後の家族についてです。

離婚をするのか、再構築するのかによって親族付き合いにも大きな変化が生じます。

そのため両親と義両親に謝罪をするのは、今後について夫とよく話し合ってからにしましょう。

まだ何も決まっていない段階で打ち明けても両親と義両親の不安を煽るだけです。

まずは夫婦間できちんと話し合い、方向性を定めることが重要です。

関与した友人への謝罪

あなたの不倫に巻き込まれた友人への謝罪も忘れてはいけません。

友人の制止を無視して不倫関係を続けていたのであれば、余計に謝らなければいけませんね。

友人へ謝罪する際は、不倫をしたことをきちんと反省していることを伝えましょう。

「制止を無視してごめんなさい」「あなたの言う通りだった」と過去の行動を反省するのが大切です。

友人の言葉に耳を持たなかったということは、友人をも裏切っているということです。

あなたの不倫に付き合わされてしまった友人も間接的ではありますが迷惑を被っています。

謝るタイミングは家族や相手の奥さん、親族間の問題が解決してからでも大丈夫です。

優先順位はそれほど高くはありませんが、きちんと誠意を見せることが重要です。

上司など職場の人への謝罪

あなたが職場不倫をしていた場合は、上司や職場の人への謝罪もきちんと行いましょう。

不倫の事実が職場にもバレれば悪い噂が流れることもありますし、それが原因で職場の雰囲気が悪くなってしまったり、最悪の場合はクライアントの信頼を失ったりすることも考えられます。

その他にも不倫相手の奥さんが職場に電話をかけるケースも存在します。

奥さんのなかには慰謝料だけでは気が済まず、職場に電話をかけて詰問する人もいます。

職場はまったく関係ありませんが、いち社員の不倫によってトラブルに巻き込まれてしまうのです。

このようなトラブルが生じた場合は、早急に謝罪をし、ことの経緯を説明しなければなりません。

迷惑をかけた人への謝罪

家族や親族、友人以外にも迷惑をかけた人に対する謝罪も忘れてはいけません。

趣味仲間や共通の知人なども不倫がバレたことによって関係がギクシャクすることもあるでしょう。

不倫さえなければ上手くいっていた、不倫さえなければ問題なかったということもあるはずです。

間接的に周囲に迷惑をかけてしまうケースも多いため、隅々まで謝罪することが重要です。

子どもがいる場合はママ友や学校などに謝罪する必要がある可能性があります。

たとえば子どもの転校や話し合いの間に子どもを預かってもらうこともあるでしょう。