昔からお互いを知っている間だからこそ、価値観や意見が合いやすいというメリットがあります。
また、友達や知人からの紹介であれば、あなたの経歴や性格などを知っているため、自分の理想に適した男性を紹介してもらえる可能性も高くなるでしょう。
友達や知人に再婚の相談をし、そのまま素敵な男性を紹介されるケースも珍しくありません。
次は友達や知人の中から再婚相手を探す方法について詳しく紹介していきます。
SNSを使う
SNSはソーシャルネットワーキングサービスの略で、FacebookやTwitter、Instagramなどがあります。
匿名性の高いものが多いですが、リアルの友達と繋がっているケースも多く、久しぶりにメッセージを送ったり、相手の投稿にコメントをしたりしたのをきっかけに出会いに繋がることもあります。
まったく知らない人であれば心配もありますが、リアルの友達であれば安心して活用できますよね。
自分からコメントしたりメッセージを送ったりするのもいいですが、意図的に投稿を増やして相手からコメントをもらうのを待ってみるのもひとつの方法です。
LINEなどのメッセージアプリで連絡を知っている人であれば、個別に連絡が来る可能性もあります。
同窓会などに参加する
同窓会で再会したのを機に付き合ったり、結婚したりするカップルもたくさんいますよね。
学生時代はそれほど意識していなかった人でも、久しぶりに会って会話が盛り上がることもあります。
同級生や同窓生であればあなたのことをよく知っているため、共通の話題が持ちやすくなります。
久しぶりに会っても過去の思い出話を引き出せば会話に困ることもないでしょう。
連絡先を知らない仲でも「せっかくだから連絡先交換しよう」と言いやすく、自然と連絡も取れます。
共通事項が多ければそれだけ価値観も似るため、再婚相手を探すにはぴったりの場所です。
同窓会などの集まりには積極的に参加し、出会いのチャンスを探してみましょう。
友人に食事会をセッティングしてもらう
友達に食事会をセッティングしてもらい、いい出会いに結び付けてもらうのもひとつの方法です。
いきなり初対面の男性と二人きりになるのは不安ですが、友達がいれば安心して参加できますよね。
友達の紹介であれば相手の男性のことも事前に知れるため緊張せずに済みます。
また、あなたの事情を知っている友達であればきっと適した男性を紹介してくれるでしょう。
いきなり再婚を前提に紹介されるのは緊張するという方は、友達が主催する食事会に参加しましょう。
特に独身や同じバツイチの女性友達であれば、独身男性との人脈も期待できます。
まずは食事会に参加し、男性のことを少しずつ知っていくことから始めるのも大きな一歩です。