結婚や婚活という言葉を聞くと20〜30代の女性のイメージが浮かび上がることが多いと思います。
10代の結婚は早すぎるし40〜50代の結婚となると遅すぎるし・・・なんて思っている人も多いはず。
でも結婚は必ずしも若い人がするというものではありません。
むしろ今は熟年結婚もどんどん増えているのです。
平均的な初婚の年齢が上がってきているというのもよく聞く話だし、結婚しないお一人様が増えていることも事実です。
でも結婚したいと思うのは若いうちだけではありません。
若いうちは自分のためにお金を使ったり、遊んだりすることが楽しかったけれど、年齢を重ねればやっぱりパートナーが欲しいと思うのは誰だって同じです。
そんなセカンドライフを楽しむために熟年結婚がじわじわ増えてきているんです。
そんな熟年結婚を成功させる方法はあるのでしょうか?
現代では熟年結婚が増加している
熟年結婚は年々増えてきています。
女性が活躍できる社会へシフトチェンジしていることで、キャリアウーマンとして若いうちはバリバリ働く!なんて女性は本当に増えています。
仕事が恋人だなんて言う女性だって多いんです。
結婚よりも今の自分の生活を大事にしたいし、楽しみたい!と思って結婚を避ける人だっています。
だからこそ熟年結婚が増加しているのです。
熟年結婚が増えているからこそ、熟年結婚を選択するカップルは多いです。
熟年結婚できるなら若いうちに無理に結婚する必要もないかと考える人もいます。
結婚は若い人だけがするものではないんです。
今後も熟年結婚はどんどん増えてくるでしょう。
熟年結婚が当たり前になる時代もやってくるはずです。
当たり前になってきた熟年結婚
当たり前になってきた熟年結婚だからこそ熟年になっても結婚したいと思える世の中に変わってきています。
もういい年だし・・・と結婚を諦める人は一昔前だったらたくさんいたかもしれません。
最近ニュースでよく耳にする孤独死への不安だって熟年結婚をすればその悩みは解消されます。
このままずっと一人かも・・・なんてネガティブな未来を描くぐらいなら、熟年になってもステキなパートナーを見つけて結婚して幸せなセカンドライフを楽しむほうがいいですよね。
熟年になってくるとネガティブな考えや感情が生まれやすかったりもします。
病気になったら、倒れたら・・・なんて心配をするよりも幸せな未来を見たいですよね。
当たり前になってきた熟年結婚、恋愛を始めてみませんか?
熟年結婚をする前に考えておこう
熟年結婚が当たり前になってきた、と言ってもじゃあ熟年結婚しよう!新しいパートナーを見つけよう!と、その前にまずは考えておくべきことはたくさんあります。
熟年結婚は若い時に結婚するよりも注意点や問題点も多いですし、捉え方によってはデメリットも多くなっていきます。
ただ幸せというだけではないのが、熟年結婚のデメリットでもあります。
でもそのデメリットは解決できることもたくさんあるし、注意点や問題点にさえ気をつければ幸せな熟年結婚をすることができます。
一番大きなデメリットして、周りから盛大に祝福されたり、賛成してもらえるものでは無いということです。
熟年結婚はまだまだ理解が広まっていない状況にはあります。
わざわざそんな年になって結婚しなくても・・・と感じる人も多いです。
でも幸せはその人にしか分かりません。
熟年結婚を決意する人はいろいろ考えないといけないことがあるということを理解しておきましょう。
そもそも熟年結婚とは
熟年結婚といろいろ話してきましたが、そもそも熟年結婚って何?と思っている人も多いはず。
熟年離婚という言葉はよく聞くけれど、熟年結婚という言葉ってあまり聞かないですよね。
読んで字のごとくにはなりますが、熟年になって結婚すると言うことです。
もっと簡単に考えれば熟年離婚の逆ということです。
若い世代の人からすれば身近に感じる言葉ではないし、最近テレビなどで使われるようになった言葉なのであまりしっくりこないと思う人は多いです。
熟年層の中ではどんどん当たり前になってきている熟年結婚。
芸能人の人でも最近多くなってきましたよね。
今後どんどん使われていく言葉になるでしょう。
熟年結婚は恥ずかしいものではないのです。
熟年結婚の定義
熟年結婚の定義とは簡単に言えば前項とも少しお話は被ってしまいますが、いわゆる熟年層と呼ばれる人たちがする結婚です。
最近では女性も男性も年齢を感じさせない容姿を持っている人も多いですし、まだまだ現役!という人も多いです。
そんな熟年層と呼ばれる人たちがセカンドライフを楽しむために結婚することを熟年結婚と言うのです。
若いうちに結婚したい!子供は若いうちに欲しい!なんて目標がある人は20代や30代で結婚します。
でも結婚が全てでないという考えの人もたくさんいます。
婚活婚活!と婚活に励む女子が増える中で、熟年結婚を選択する人だって増えてきているのです。
熟年結婚を成功させるために大切な事14個
熟年結婚をしたいと考えている人、熟年結婚を選択して成功させたいと考える人は、熟年結婚を成功させるために大切なことを知っておくといいでしょう。
熟年結婚はメリットもたくさんありますが、デメリットもたくさんあります。
若いうちに結婚するのとは意味も違ってくるし、毎日ラブラブで手を繋いで、キスをして・・・とドラマなどで見るラブラブ新婚生活!とはいかないかもしれません。
熟年層になったからこそ、お互いの考えもあるし、生活スタイルもあります。
でもどんな年代の人が結婚したとしても、相手とは他人同士です。
相手の考えていることも、したいこともわかりません。
ぶつかることだってあります。
価値観や捉え方は年齢層によっても変わってきます。
そういうことも踏まえて結婚を考えるといいでしょう。
自分にとっての幸せを考える
熟年結婚をするならまずは自分にとっての幸せがどんなものなのかを考えてみましょう。
自分にとっての幸せってなんだろうと考える時ってあまりないですよね。
子供を産むことが幸せと感じる人もいれば、結婚しても自分の時間を大切にしたいと思う人もいるし、結婚しても子供はいらない二人で仲良く暮らせればそれでいいと思う人もいます。
結婚をする時には自分にとっての幸せをしっかり考えることが大切です。
相手にもそれを理解してもらえれば尚いいし、その幸せを一緒に感じてくれる人であれば居心地がいいですよね。
目先の目標の結婚さえクリアすれば、あとは必ず幸せになるとは限りません。
熟年離婚であるからこそ目の前の結婚だけではなく、自分にとっての幸せも考えてみるといいでしょう。
譲れないものをはっきりさせる
どうしてもこれだけは譲れない!というものは誰にだってあると思います。
野菜は無農薬がいい!とかオーガニックのものじゃないと嫌!食器の配置や洗濯の仕方などその人によって譲れないポイント、こだわりがありますよね。
そういう譲れないものや、こだわりをはっきりさせることも結婚においては大事なことです。
他人と一緒に暮らすことって、初めからなんでもうまくいくとは限りません。
相手のここが嫌、あんなところが嫌というところは毎日のように出てくるし、あなたのこだわりや譲れないものを相手は特に気にもせず踏み込んでくるかもしれません。
でも自分の譲れないものがはっきりしていれば事前に相手に知らせることもできるし、お互いが不愉快な気持ちになることもなくなります。