結婚への焦りはあるものの、出会いがなく彼氏もできなくて悩んでいる人はいませんか?
今回は、結婚したいけど出会いがないと思っている人のために、出会いを作るヒントを紹介していきます。
出会いは本当にないのでしょうか?結婚したいけど出会いがない人の特徴から、出会いがない原因を探り、自分に何が足りないのかを見つけ出していきましょう。
出会いがない人でも出会えるおすすめな婚活サイトも併せてチェックしておきましょうね。
結婚したいなら必要なポイントを抑えておくこともお忘れなく。
出会いを作って、素敵なパートナーを見つけましょう。
出会いがないのは見過ごしているだけという可能性も
出会いがないという人の中には、見過ごしているだけという可能性もあります。
反対に「出会いがある」人はどんな状況ですか?比較してみても変わらないはずです。
仕事と家の往復でも、出会いを掴んでいるのでパートナーがいるのです。
職場に男性が少なくても、パートナーを見つけている人もいます。
友人とごはんをしに入ったお店で、たまたま素敵な人を見つけて声をかけ、そこから恋愛に発展する人もいるでしょう。
あなたが出会いがないのは、相手を探そうとしていないだけで、素敵な人と出会っていても見過ごしているだけかもしれません。
出会いの場に参加している人でも、良い人がいない場合やカップルになれない場合は、出会いがなかったと思うはずです。
「合コンに出会いはない」と言っている人はいますが、出会いは合コンで結婚したという人もいます。
出会いは日頃からアンテナを張って、求めていないと見過ごしてしまうものだと考えられます。
出会いが素通りする行動をしていませんか?
あなたの行動は、出会いを素通りしている行動かもしれません。
出会いのチャンスはあるのに気づかず、そのチャンスをものにできていない人がいます。
例えば、飲み会に誘われてもいつも断って家に帰っていませんか?どんな飲み会でも、出会いのチャンスはあります。
飲み会ではお酒も入り気分が高揚するので、相手と距離を縮めやすいです。
飲み会に参加することで男性と話す機会をつくれば、相手が好意を持ってくれたり、気になる人ができたりするでしょう。
女同士でも出かけることに意味があり、素敵な男性に声をかけられるかもしれませんし、出かけた先で好みの男性を見つけることもできます。
友人とこまめに会ったり連絡を取っていれば、彼氏がいないあなたに男性を紹介してもらえる可能性もあります。
人と距離を置き、付き合いが悪いと、紹介のチャンスも逃してしまいます。
せっかく出会いのチャンスがあっても、人と距離を置いていたら、その出会いを気づかずに素通りしていることになるでしょう。
人付き合いが苦手な人もいますが、人との出会いで適度な交流を取ることは大切です。
自分の癖に気付けば出会いは転がっているかも!
出会いがない人は、自分の行動を振り返ってみるといいでしょう。
例えば、会社と仕事の行き来だけで、普段から人との交流を避け外出することがない人。
歩くとき、下を向いて歩く人。
人の目を見て話さない人。
人の前で笑顔になれない人。
など、無意識で行っている行動は、人を寄せ付けない、人に関心を持たない場合に多く見られる行動です。
出会いがないと感じているのは、自ら人と距離を作っているからかもしれません。
人が嫌い、人と関わりたくないと思っている人ばかりが、これらの行動を取っているわけではありません。
自分の癖なので、知らず知らずのうちに人が近寄りがたい行動になっていることも多いのです。
あからさまな人見知りの人はもちろん、隠れ人見知りの人も注意が必要で、スイッチが入っていないと人との交流が苦手という人も多くいます。
自分の癖を周りに聞いてみるのもいいですね。
自分の癖を知って人当たりがよくなれば、今まで話せなかった人と気楽に話せるようになるでしょう。
自分も周囲の人へ目を向けることもでき、素敵な人を見つけられる可能性が広がりますよ。
結婚したいけど出会いがない人の特徴13個とは?
出会いがないと感じる人に共通していることは何でしょう。
自分が気づかないだけで、出会いがない原因を作り出しているだけかもしれません。
ここでは、結婚したいけど出会いがない人の特徴を紹介します。
自分と照らし合わせて、当てはまるものはないか、改善できることはないかチェックしてみましょう。
まずは、あなたの出会いがない原因を探すことです。
1.仕事が忙しすぎる
仕事に追われて、日々いっぱいいっぱいの生活をしていませんか?
仕事が忙しく、休憩も落ち着いて取ることができないと、気持ちのゆとりがなくなりますよね。
そんな状況では、職場内でのコミュニケーションはおろか、疲れ果てて帰ったら寝るだけの生活になってしまうでしょう。
せっかく出会いの場にもなる職場でも、周囲に気を回したり、興味を持つ余裕がなければ、素敵な人に気づくことができません。
もしあなたに興味を持っている男性がいたとしても、忙しそうにしているあなたに声をかけづらいので、男性がアプローチする隙もないのです。
また、仕事が忙しければ、仕事後やたまにある休みの日は、外出する気力も湧きませんよね。
合コンや習い事など、出会いの場になるところへ出かけられません。
一度、メイクなどの時間以外に鏡で自分の顔を観察してみるといいでしょう。
疲れ切っている自分に、何とかしなくてはならないという気持ちが湧いてくるはずです。
リフレッシュする時間を作ることが必要で、心と身体の疲労を取り、気持ちにゆとりを作りましょう。
そうすることで、人が近づきやすい柔らかさが出て、自分も身軽に出会いの場へ行けるようになるはずです。
2.出会いの場に行かない
合コンの誘いがあったら、毎回断っていませんか?「合コンが苦手だ」と言って参加せず、出会いがないと言っているのなら、出会いの場に行かないのが原因のひとつでしょう。
せっかく周りが合コンを企画してくれ誘ってくれているのに、そのチャンスを無駄にしています。
合コンに誘われない人もいますし、年代によって誘いの回数も減ってくるものです。
出会いが欲しければ、出会いの場への招待があるうちに参加しましょう。
待っていても出会いはありません。
苦手だと決めつけず、素敵な人がいれば楽しい会になるので、出会いがあるまで参加してみることです。
紹介話があっても、自信が持てないのでうまくいかなかったとき、紹介者に迷惑をかけるからと断っていませんか?
紹介したいと思われるほど魅力があるので、勇気を出して会ってみましょう。
会うとき、紹介者に間を取り持ってもらえば、人見知りでも安心できますよね?
婚活パーティーや街コンなどにも抵抗があり、参加せず「出会いがない」と言っている人もいますが、まずは行動を起こしてみましょう。
出会いがあれば、素敵な人に出会える確率が上がります。
出会いの場に行って積極的に人と出会うことです。
3.アプローチされても引いてしまう
アプローチされていてもあなたがそれに応えなければ、出会ってないも同然のことですよね。
好みのタイプではなかった場合、アプローチされても困ることはあります。
しかし、アプローチされることに慣れておらず、恥ずかしいのでどう対応をしていいのかわからない、という場合もありますよね。
せっかくのチャンスをものにできないのは、男性とのコミュニケーションがうまくないことが原因かもしれません。