イベントコンパニオンとは?仕事内容や注意点をご紹介します!自分に向いてる職業か見極めようについて
イベントコンパニオンという職業をご存知でしょうか?

今回は、イベントコンパニオンの仕事内容や活躍する場所、さらにはイベントコンパニオンに向いている人の特徴などについて紹介していきます。

イベントコンパニオンに憧れている人は、要チェックです!

イベントコンパニオンとは?

近年「イベントコンパニオン」という職業が女性の間で人気を誇っています。

ただ、イベントコンパニオンについて、どのようなことをしている人なのか分からない人も多いと思います。

ということでは、ここからはイベントコンパニオンについて詳しく説明していきます!

イベントや展示会場にいる女性のこと

大きなイベントや展示会場などで、すてきな衣装に身を包んだ、ひと際目立つ女性を見かけたことはありませんか?

その女性たちを「イベントコンパニオン」といいます。

企業の顔として展示物をPRする

イベントコンパニオンの重要な仕事内容の1つとして「企業の顔として展示物をPRする」ということが挙げられます。

たとえば、展示物の横に立ってポーズをとったり、展示物を実際に持ったりしてPRします。

また、多くのお客様に積極的に声をかけ、製品の魅力が伝わるように説明をします。

ほかにも、お客様から製品についてのどのような質問を受けても、きちんと答えられるように、事前にしっかりと製品やクライアント企業についての知識を身につけておく必要があるのです。

企業とクライアントを繋ぐ役割になることも

イベントコンパニオンは、企業とクライアントを繋ぐ役割になることもあります。

たとえば、クライアント企業のブースで製品のサンプルやカタログ、パンフレットなどを配布します。

その際、イベントコンパニオンに求められるのは、いかにお客様に興味を持ってもらえるかということ。

そのため、機械的に渡すのではなく、キラキラとした笑顔で製品の魅力を伝えながら渡すようにします。

また、どのような立場のお客様にも失礼のないように、社会人としてのマナーや常識を身につけておく必要があります。

イベントコンパニオンが活躍する場所

ここまで、イベントコンパニオンに関するちょっとした知識について説明してきました。

イベントや展示会場で場に華を添えるだけでなく、企業の顔として展示物をPRしたり、企業とクライアントを繋ぐ役割になるなど、非常に充実した仕事内容が特徴です。

それでは、ここからは「イベントコンパニオンが活躍する場所」について紹介していきます。

ひとくちにイベントや展示会場といっても、イベントコンパニオンが活躍する場所はたくさんあるのです。

企業の展示会

企業の展示会とは、新規顧客獲得を目的としたメーカーや問屋がメイン商品や新商品のPRの為に開催されるイベントのことです。

商材のテーマに沿って一度に多くの出展企業が集まるため、どれだけ来場者の興味を引けるかが非常に重要なポイントになります。

もちろん、その役目を担うのが、イベントコンパニオンの仕事の1つになるのです。

国際的なイベント

オリンピックやスポーツの試合など、国際的なイベントの際にも、イベントコンパニオンが活躍します。

たとえば、イベント会場で受付やインフォメーションをします。

もちろん、国際的なイベントの際は、語学力があった方が有利といえます。

また、お客様を会場まで案内したり、参加者の入場管理などを行ったりもします。

モーターショー

モーターショー
モーターショーとは、自動車メーカー各社の新型自動車などを集めて催す、総合的な展示会のことです。

日本では国際自動車会議所の公認で「東京モーターショー」が国際的なモーターショーとして開催されています。

イベントコンパニオンは新型自動車の横に立ってポーズを決めたり、製品のPRをしたりします。

ゲームショウ

ゲームショウとは、コンピューターゲームをはじめとする、コンピューターエンターテインメントの総合展示会のことです。

イベントコンパニオンは製品をPRするだけでなく、コスプレをします。

最近では、展示物や新製品だけでなく、コスプレをしたイベントコンパニオンを目的に来場する人も多いです。

企業のプロモーション

企業のプロモーションとして、イベントや展示会にて、企業とクライアントを繋ぐこともイベントコンパニオンの大きな仕事です。

製品のサンプルやカタログ、パンフレットなどを配布したり、実際に手に持ってPRすることもあります。

イメージガールとしての起用

イベントコンパニオンは、企業のイメージガールとして起用されることがあります。

ただ、中には「イベントコンパニオンとイメージガールの違いってなに?」と疑問を抱いている人もいると思います。

イベントコンパニオンは直接的に製品をPRするのに対して、イメージガールは製品や企業などのイメージをより良くするために起用されます。

番組のアシスタント

イベントコンパニオンは、番組のアシスタントとして活躍することがあります。

たとえば「しゃべくり007」という番組で、ゲストのプロフィールなどを掲げる女性たちがいますよね。

あの女性たちは、番組アシスタントとして活躍するイベントコンパニオンだったりします。

イベントコンパニオンの仕事内容

ここまで「イベントコンパニオンが活躍する場所」について紹介してきました。

企業の展示会やモーターショーなど、イベントコンパニオンが活躍する場所はたくさんあります。

それでは、ここからは「イベントコンパニオンの仕事内容」について紹介していきます。

受付などのブース対応

イベントコンパニオンは、イベントや展示会場で受付などのブース対応を行うことがあります。

たとえば、企業の展示会の場合はあらゆる企業が出展するので、それぞれの企業ごとにブースが設けられます。

そこで、ブースごとの受付を担当するのがイベントコンパニオンになります。

具体的に、どのような対応をするのか見ていきましょう。

名刺の受け取り

どのようなお客様が来場したのかを把握するために、イベントコンパニオンは名刺の受け取りをします。

その際、社会人としてのマナーはもちろんのこと、名刺の受け取り方で担当している企業だったり、新製品のイメージに繋がることがあるので、キラキラの笑顔で対応することが重要です。

ただ単純に「名刺の受け取り」といっても、これらの対応を的確にこなさなければいけないというのが、イベントコンパニオンはとしての腕の試しどころとなるでしょう。

アンケート回収

アンケート
お客様の情報に関するアンケートや、企業や製品に関するアンケートを回収するのも、イベントコンパニオンの役割です。

もちろん、アンケートを回収するといっても機械的に回収するのではなく、キラキラとした笑顔と丁寧な対応であることが大切です。

ステージ業務

イベントコンパニオンは、PRする製品と共にステージに立つことがあります。

企業の新製品に手を添えたり、実際に使ってみるなど、その企業の代表としてステージ上がるので、責任感を人一倍強く持つことが重要です。

また、ステージに立つということは、それだけ多くの来場者に注目されることになります。

ですから、誰が見ても不快にならないように、身のこなし方や話し方、表情に気を遣うようにしましょう。

サンプリング業務

サンプリングとは、イベントに出展・出品している製品の一部をサンプルにしたものを配布することです。

また、サンプリングする際も、その製品に見合った衣装やコスチュームを身につけます。

サンプルをPRしながら配布する

サンプルを配布するといっても、機械的に配布するのではなく、きちんと製品のPRをしながら配布しなければいけません。

また、配布する際に、場合によってはお客様から製品についての質問を受けることがあります。

その際に「え、私そんなことまで知らないよ…」となってしまえば、せっかくの新規顧客を逃してしまう原因になるかもしれません。

ですから、事前にサンプリングする製品についてきちんと知識を身につけておくことも、イベントコンパニオンにとって重要な仕事内容となります。

コスプレ業務

ゲームショウなど、ゲームやアニメ関連の製品をPRする際は、その製品のメインキャラのコスプレをする場合があります。

そのため、メインキャラのコスプレを完全なる形で再現することができるので、ちょっとした変身願望が満たされるかもしれません。

また、最近は製品や展示物だけでなく、コスプレをしたイベントコンパニオンを目的に来場するお客様もどんどん増えてきています。

ですから、製品をきちんとPRする一環として、メインキャラになりきることも大切です。

レースクイーン

自動車やバイク、自転車など、あらゆるレースの応援をするレースクイーンも、イベントコンパニオンの仕事になります。

レースクイーンの仕事内容は、所属する企業の選手を応援したり、選手が乗っているバイクなどをPRすることです。

レースクイーンは選手たちの後ろにさり気なく一緒にいることが多いため、テレビや雑誌などのメディアで取り上げられる機会が多といえます。

また、イベントコンパニオンの中でも、レースクイーンは特に体力勝負な仕事といえます。

イベントコンパニオンに向いている人の特徴

ここまで「イベントコンパニオンの仕事内容」について紹介してきました。

ひとくちにイベントコンパニオンといっても、ステージ業務やコスプレ業務、レースクイーンなど、仕事内容は多岐にわたります。

これだけ仕事内容も充実しており、非常にやりがいのありそうなイベントコンパニオンになりたいという人も多いのではないでしょうか?

それでは、ここからは「イベントコンパニオンに向いている人の特徴」について紹介していきます。

スタイルがよい

スタイルがよい女性
実際にイベントコンパニオンを見たことがある人なら知っているかもしれませんが、イベントコンパニオンはスタイルがとてもいいです。

というのも、イベントコンパニオンはステージに上がったり、すてきな衣装を身につけるなど、たくさんの人から注目を浴びることになります。

そのため、書類審査やオーディション審査の際にはスタイルについても、しっかりとチェックされるほどです。

ですから、スタイルに自信がある人の方が、イベントコンパニオンに向いているといえます。

顔が整っている

イベントコンパニオンはたくさんの人から注目を浴びる職業であり、担当する企業や製品のイメージにも繋がります。

そのため、スタイルがよいことはもちろん、顔が整っている人の方がより向いているのです。

やはり、イベントや展示会に来場しているお客様は、すぐにイベントコンパニオンの内面を把握することはできません。

要するに、どこを見るのか?それは、容姿なのです。

ですから、顔が整っているほどに注目を浴びやすいといえます。

もちろん、メイク術やスキンケアといった部分も重要になります。

人から注目されることが好き

人から注目されることが好きな、目立ちたがり屋なタイプの人は、イベントコンパニオンに向いているといえるでしょう。

というのも、イベントコンパニオンは新製品の横に立ったり、コスプレをしてステージに上がるなど、とにかく注目を浴びる機会が多いです。

そのため、恥ずかしがり屋で臆病な性格の人よりかは「私も誰かに注目されたい!」や「誰よりも輝いていたい!」という気持ちがある人の方が、イベントコンパニオンに向いているのです。

コミュニケーション能力が高い

イベントコンパニオンはイベントや展示会などで、たくさんの人と接する機会が多い仕事です。

受付などのブース対応やサンプリング業務など、お客様から質問された際には、しっかりと受け答えしなければいけません。

また、担当している製品について、しっかりとPRする力も求められます。

ですから、人一倍コミュニケーション能力に自信がある人、人と接することが好きな人ほど、イベントコンパニオンに向いているといえるでしょう。

体力がある

体力がある女性
イベントや展示会は朝から夜までの1日がかりのスケジュールであることが多く、また大抵はそれが数日間連続して開かれるため、いわば体力勝負となります。

たとえば、朝の8時に集合からの打合せ、そしてイベント中は立ちっぱなしの、夜10時に解散ということもあり得ます。

そのため、体力がある人でないと、正直辛い部分があるでしょう。

また、イベントが無事に終わっても、片付けや翌日の準備など、人から注目を浴びる以外の業務も待っているのです。

ですから、モチベーションにかかわらず、自分の体力を発揮し続けなければいけない仕事といえます。

向上心がある

イベントコンパニオンは、あらゆる仕事を担当する可能性があります。

また、イベントコンパニオンの核となる「担当する企業の製品を多くの人にPRする」ということは、常に知識を身につけて、反省点を改善していく必要があるのです。

そのため、向上心がある人でなければ、お客様が興味を引かれるようなPRをすることはなかなかできないといえます。

それだけでなく、イベントコンパニオンはたくさんの人から注目を浴びる職業ですから、内面だけでなく外見も常に美しくいなければいけないのです。

イベントコンパニオンをするときの注意点とは?

ここまで「イベントコンパニオンに向いている人の特徴」について紹介してきました。

スタイルや顔が整っているなど容姿のことはもちろん、コミュニケーション能力や体力があるなど内面的なことも大切になってきます。

もし、これらのどれか1つでも当てはまった場合は、イベントコンパニオンに向いている可能性があるでしょう。

それでは、ここからは「イベントコンパニオンをするときの注意点」について紹介していきます。

常に体型を維持する

体型維持
イベントコンパニオンは、担当している企業や製品のイメージに大きくかかわりますので、常に体型を維持することが大切です。

仮にはじめた頃はスタイルがよかったとしても、体型を維持することができなければ、最悪の場合は担当している企業からイベントコンパニオンとしての契約を破棄されてしまう可能性もあります。

ですから、常に体型の維持をするだけの努力、そしてモチベーションが求められます。

女性には太りやすい時期があるなど、体型を維持するのが難しいタイミングもありますが、努力を怠らなければ報われるはずです。

マナーを身につける

あらゆる立場のお客様と接する機会が多いイベントコンパニオンは、社会人としての最低限のマナーを身につけていなければいけません。

というのも、イベントコンパニオンは担当している企業や製品のイメージに大きくかかわってくるので、もし「イベントコンパニオンの態度が気に食わないために、新規顧客を逃してしまった」なんてことになったら大変です。

ですから、名刺の受け取り方や話し方など、社会人として最低限のマナーをきちんと身につけておきましょう。

企業の顔であることを意識する

先ほどから何度もお伝えしているように、イベントコンパニオンは自分が「企業の顔である」ということを忘れてはいけません。

ステージに立っているとき、お客様を案内しているときはもちろんのこと、ステージ裏での所作など、あまり人から注目を浴びていないときであっても、決して油断しないことが大切です。

常に、自分が企業の顔であることを意識していれば、背筋にピンッと力が入りますし、なによりもモチベーションが上がるはずです。

意外と体力を使う仕事である

イベントコンパニオンは担当する仕事内容によっても変わってきますが、意外と体力を使う仕事なので、体力に自信がないと少々辛い部分が出てきます。

たとえば、イベントコンパニオンの中でも特に体力勝負といわれているレースクイーンは、野外でのレースなど天候に左右されることがあるので、屋内の業務に比べて体力を消耗しやすいといえます。

また、朝早い時間から夜にかけてのスケジュールが、数日間にわたって連続されることもあるので、やはり体力がある方がいいですね。

一日中立ちっぱなしになることも

イベントコンパニオンは、一日中立ちっぱなしになることもあります。

また、常に背筋をピンッとした、美しい姿勢のまま立っていなければいけません。

それに、衣装によっては高いヒールを履くこともあります。

ですから、体力が試されることになるでしょう。

ですが、それが一日だけでなく、数日間連続になることも十分あり得る話です。

そのため、日頃から体力をつけておくなど、努力が必要となるでしょう。

活躍できるのは一握り

イベントコンパニオンというたくさんの人から注目を浴びる、まさにキラキラとした花形の職業に憧れている女性は非常に多いでしょう。

ですが、実際のところ、活躍できるのは一握りなんですよね。

スタイルや顔などの生まれ持ったものだけでなく、コミュニケーション能力や体力などの努力に応じたスキルをすべて兼ね備えていても、100%活躍できるといった確証がないのも事実なのです。

選考のハードルが厳しい

イベントコンパニオンを選考するための項目は、大抵書類審査とオーディション審査になります。

また、ほかの職業とは違い、内面を重視するだけでなく、スタイルや顔といった容姿までがガッツリと選考するための条件となります。

そのため、ほかの職業に比べると、選考のハードルがとても厳しいといえるでしょう。

ですが、厳しいからこそ合格した際には、達成感があり、自分の自信に繋がるはずです。

若さや見た目の良さを重視される

たくさんの人からの注目を浴びるだけでなく、なによりも担当する企業や製品のイメージに大きくかかわるイベントコンパニオンですから、若さや見た目の良さを重視されるのは想定内だと思います。

そのため、見た目であれば努力で補うことができるかもしれませんが、若さとなると少々難しいところです。

ですから、少しでもイベントコンパニオンに興味がある人は、できるだけ若いうちに挑戦することをおすすめします。

イベントコンパニオンあるある7選

ここまで「イベントコンパニオンをするときの注意点」について紹介してきました。

常に体型を維持しておかなければいけなかったり、活躍できるのは一握りであるなど、華やかな仕事のイメージとは裏腹に、あれこれ努力しなければいけないということですね。

それでは、ここからは「イベントコンパニオンあるある7選」について紹介していきます。

度胸がつく

たくさんのお客様と会話をしたり、ステージに立つ機会も多いイベントコンパニオンの仕事では、非常に度胸がつくのです。

やはり、誰かの注目を浴びるということは、それだけ緊張したり、努力が必要になります。

ですが、それを無事にやってのけた後は、想像以上の達成感を味わうことができるはず。

イベントコンパニオンの仕事では、主にこれらの繰り返しになるので、特に意識せずとも自然と度胸がついていくのです。

スキルがあるほど評価される

イベントコンパニオンはスタイルがいいとか、顔がいいとかだけでは少々劣ってしまうことがあるのです。

というのも、イベントコンパニオンという職業に就けば、周りにはたくさんのすてきな女性たちで溢れかえっています。

そのため、容姿に加えて「語学力」や「得意ジャンル」などがあれば、その分なにもない人に比べて活躍する場所が増えます。

ですから、イベントコンパニオンの世界でも、スキルがあるほど評価されるのです。

同性の友達が増える

イベントや展示会場には、複数のイベントコンパニオンが同時に集まります。

そのため、担当する企業や製品は違えど、同じ職種、同じ年代という共通点があるので、同性の友達が増えやすいのです。

もちろん、その日限りの交流だけでなく、意気投合した際にはプライベートでも交流することもあります。

特に社会人になると、同性の友達ができる機会が非常に少なくなってしまうので、同性の友達が増えるという点でも、イベントコンパニオンはとても魅力的な職業といえるでしょう。

自己管理能力が向上する

朝早くから夜までの1日がかりの仕事や、体形維持など、イベントコンパニオンは人一倍自己管理能力が必要になります。

そのため、イベントコンパニオンとして仕事をこなしていくうちに、自然と自己管理能力が向上するのです。

たとえば「朝は太陽が昇るとともに起きて、ウォーキングをする」や「朝昼晩と欠かさずご飯を食べる。それもオリジナルのダイエットメニュー」など、たくさんの人から注目を浴びる華やかなイメージのイベントコンパニオンは、その分裏では努力を欠かさないのです。

マナーが身につく

イベントコンパニオンとしての仕事をこなしていく中で、社会人としてのマナーはもちろんのこと、自分をより美しく魅せるスキルが身につきます。

たとえば、正しい姿勢やきれいなお辞儀、さらにはどんな立場のお客様であっても不快な思いをさせない日本語など、例を挙げだすときりがないほど、イベントコンパニオンをしていると身につくことが多いのです。

そのため、仮にイベントコンパニオンを卒業して別の道に進んだとしても、まったく恥ずかしくない、むしろ一目置かれるほどマナーが身についているといえるでしょう。

待遇がいい

飲食業や販売業など、同年代の女性の一般的なアルバイトに比べて、イベントコンパニオンの日給は高めに設定されています。

体型維持などの努力を考えれば、このぐらいのお給料が妥当かもしれませんね。

また、仕事現場によっては差し入れがあったり、食事の手当てがあることも多いので、一般的なアルバイトに比べると待遇がいいといえるでしょう。

さらに、イベントコンパニオンは企業や製品のイメージになる、いわば看板的な存在ですから、丁寧な扱いを受けることがほとんどなのです。

予定がやや立てづらい

大抵はイベントや展示会でイベントコンパニオンが必要になったとき、開催日の数か月ほど前から応募やオーディションがはじまります。

ただ、これに応募したからといって、同じく応募しているイベントコンパニオンはたくさんいるわけですから、合格するといった保証はありません。

そのため、開催日当日のスケジュールを空けていても、合格できなかった場合は無駄になってしまうこともあるのです。

また、1日だけであればまだいいのですが、イベントや展示会は3~5間の連日パターンが多いので、予定がやや立てづらいといえます。

イベントコンパニオンになる方法とは?

ここまで「イベントコンパニオンあるある7選」について紹介してきました。

度胸がついたり、同性の友達が増えるなど、イベントコンパニオンはまさに魅力的な職業といえるでしょう。

また、社会人としてのマナーはもちろんのこと、どこにいっても恥ずかしくない女性としての優れたマナーが身につくので、イベントコンパニオンを経験することでより華やかな女性になることが期待できます。

それでは、ここからは「イベントコンパニオンになる方法」を紹介していきます。

求人サイトから応募する

イベントコンパニオンになる方法として、1番気軽にできるのは求人サイトから応募することです。

求人サイトであれば、学校の休み時間や通学中の空いた時間などに、手軽に活用することができるでしょう。

上手な検索方法としては「高時給・高日給の仕事を探す」や「時給2,000円以上の仕事を探す」にチェックを入れることです。

また、求人サイトであれば、あらゆる求人情報をまとめて見ることができるので、自分がやってみたい仕事内容と一致するイベントコンパニオンに応募してみましょう。

派遣会社に登録する

イベントコンパニオンになるためには、イベントコンパニオンの派遣会社に登録しましょう。

「派遣会社に登録」と聞くと、少々面倒に感じる人もいるかと思いますが、求人サイトと同様にネットや電話から簡単に申し込むことが可能です。

ただ、実際に登録するには、決められた日時に派遣会社に出向く必要があります。

また、派遣会社によっては、会社概要説明の個人面談のあとに、写真撮影をすることがありますので、事前に準備をしておくといいでしょう。

プロダクションに所属する

イベントコンパニオンの仕事をしつつも、いずれかメディアに携わる仕事がしたいと考えているのであれば、プロダクションに所属するのもいいでしょう。

イベントコンパニオンの求人情報をネットで検索すると、募集しているプロダクションの情報が出てくる場合があります。

そのため、その中から自分の希望に合ったプロダクションを見つけて、応募してみましょう。

プロダクションごとに応募方法や、面接などの方法が変わってきますので、事前に調べておくことをお忘れなく!

イベントコンパニオンになってイベントを盛り上げよう!

イベントコンパニオンの仕事内容や活躍する場所、さらにはイベントコンパニオンに向いている人の特徴などについて紹介してきました。

たくさんの人から注目を浴びる、非常に華やかなイメージがあるイベントコンパニオンですが、そんなイメージとは裏腹に体型の維持などの絶え間ない努力が欠かせないということが分かりましたね。

ですが、その分待遇がよかったりといいこともたくさんあります。

ぜひ、今回紹介した内容を参考にして、イベントコンパニオンへと突き進んでいきましょう!