とはいえ、なにかキッカケがない限りは外に飛び出して、出会いを探す勇気が持てない人が多いはず。
そのため「私は恋愛ができないんだ…」とどんどんネガティブな考えになってしまうでしょう。
もし、出会いを探しに行く時間を作れるのであれば、合コンや恋活パーティーなどに参加してみることがおすすめです。
仕事が忙しくなかなか外に足を運ぶ時間が作れない場合は、マッチングアプリなどを利用して、家や仕事の休憩時間に出会いを探してみるといいでしょう。
18:ダメな男性にばかり惹かれてしまう
お酒の飲みすぎや夜遊びばかりしているような、ダメな男性にばかり惹かれてしまう女性もいるはず。
交際を始めた当初はキラキラと輝いていた彼氏も、時間を重ねることに今までは見えなかったダメな部分が浮き彫りになることはあります。
もちろん、そういった苦い経験が1度や2度であればまだいいかもしれませんが、好きになる男性が毎回ダメな人となると「私には見る目がないのかな…」と辛い思いをしてしまうでしょう。
19:恋人に言いたいことが言えない
「本当の気持ちをぶつけたら嫌われてしまうのでは…?」と恋人に言いたいことが言えないまま、不満を抱えている女性は多いと思います。
やはり、いくら恋人とはいえ、なんでも言い合えるかというとそうではありませんよね。
「あれを言ったら怒らせてしまうかも…」とか「自分の気持ちを言ったら避けられてしまうはず」など、言いたいことがあっても言えないため、いつしか自分を偽ったままになってしまっていることもあるでしょう。
ですが、自分の言いたいことを言えない相手とは、これから先も良い関係を築けない可能性が高いですから、一定期間を過ぎたら次の恋愛に進んでいくのがいいかもしれませんね。
20:恋人に尽くし過ぎてしまう
恋人に尽くしすぎてしまうタイプの女性もいるかと思います。
もちろん、恋人に尽くすことは決していけないことではないのですが、なにごともやりすぎはあまり良い結果を生みませんよね。
まず、尽くしすぎてしまうことで彼氏に重いと思われてしまい、逃げられてしまう可能性があるでしょう。
もう1つは、自分はこれでもかというほど尽くしているにもかかわらず「彼氏は応えてくれない…」と不満を抱えてしまうかもしれません。
どちらにせよ、尽くしすぎてしまうことによって、思うようにいかない可能性があるので程々にしましょう。
21:恋愛が長続きしない
ダメな男性にばかり惹かれてしまったり、恋人に尽くしすぎてしまうため逃げられてしまうなど、思うように恋愛が長続きせずに悩んでいる人も多いと思います。
やはり、1つの恋愛が長続きしないということはそれなりに理由がありますから「どうして私は恋愛が長続きしないのか…」とどんどん自信を失ってしまうでしょう。
もし、恋愛が長続きしない理由に気付けている場合は、すぐにでも改善していくことが可能です。
反対に、理由が分かっていない場合は、まずは恋愛が長続きしない理由を明確にすることを考えましょう。
22:結婚に繋がらない
交際した先に、かならず結婚が待っているとは限りません。
結婚は2人でするものですから、いくら片方が「結婚したい!」と強く思ったところで、もう片方にその気がなければできません。
特に男性は、結婚に対して「自由がなくなる」や「責任を背負っていかなければならない」などのネガティブなイメージを持っている人も多いです。
そのため、女性に比べて結婚を意識する年齢が遅い傾向があり、食い違いが起きてしまうことがあるでしょう。
とはいえ、女性には出産という大きなタイムリミットがありますから、結婚に繋がらない交際を続けていくのは苦しいものといえます。
つまずいた時の対処法
ここまで、勉強や仕事、恋愛においてつまずく時22選を紹介してきました。
思わず「あるある!」と共感してしまうシチュエーションがあったのではないでしょうか?
それでは、ここからはつまずいた時の対処法について紹介していきます。
一旦気持ちをリセットする
つまずいた時は、一旦気持ちをリセットすることがとても大切です。
やはり、つまずいたままのネガティブな状態では、なにをするにもうまくいかなくなってしまいます。
そのため、一旦立ち止まってでも、きちんとリセットすることを心がけましょう。
勉強や仕事でつまずいた場合は、一度別のことをして息抜きをするといいかもしれません。
恋愛の場合は、ただ闇雲に突き進むのではなく、一度恋愛から距離を置くことを考えるといいかもしれませんね。
結局のところ、焦って頑張りすぎても解決できない可能性が高いので、しっかりと気持ちをリセットして、クリーンな状態で次に進んでいけるようにしましょう。
つまずいているポイントを把握する
勉強に仕事に恋愛につまずいた時は「どこで私はつまずいたのか?」というポイントをきちんと把握することが重要です。
「仕事量が多すぎて消化できない」や「恋人に言いたいことが言えない」など、つまずいたポイントさえ把握できれば、すぐにでも対処できる可能性が高くなります。
仕事量が多すぎて消化できない場合は、一度息抜きしてみるといいかもしれませんね。
恋人に言いたいことが言えない場合は、友達に相談してみるなど「どうして言いたいことが言えないのか?」という根本的な部分まで探ってみるといいでしょう。
基本を再確認する
つまずく大きな原因として挙げられるのは、基本が成っていないということです。
基本ができていないのに、そのまま突き進んでしまうからこそ、応用編に遭遇した時につまずいてしまいます。
そのため、勉強においても仕事においてもつまずいてしまった時は、いま一度基本を再確認する時間を設けましょう。