うそつきな人の特徴11個とその理由7個!そんな人との上手な付き合い方とは?について
小さな頃「うそをついてはいけません」などと教えられた人は多いでしょう。

「嘘も方便」ということわざもある通り、うそをつくことが絶対に悪いというわけではありませんが、それでも不要なうそならつかずに過ごす方が良いとされていますし、実際にうそをつくことによって不利益を被ってしまう人も少なくはありません。

ですが、改めて考えてみるとあなたの周りにうそを日常的についている人もいるのではないでしょうか。

悪いと思っていてもうそをつく人もいれば、罪悪感など全く持たず自分のためだけにうそをつく人もいます。

では、そんなうそつきな人はどのような特徴を持っているのでしょうか。

また、どのような理由でうそをついてしまうのでしょうか。

うそをつく人の特徴やその理由、また、そんなうそつきな人との上手な付き合い方について一緒に考えていきましょう。

うそつきってなに?

「うそを言う人」や「うそを言う行為自体」を「うそつき」という言葉で表現します。

もちろん、今まで生きてきた中で一度もうそをついたことがないという人はいないでしょう。

子どもの頃に親や先生に怒られるのが嫌で自分を守るためにうそをついたことがあるという人もいれば、ちょっと待ち合わせに遅刻した時に寝坊したと正直に言うとトラブルになると考えて、少し体調が悪かったなど適当な理由を言ったことがある人もいるでしょう。

あるいは、誰かを傷つけないために、守るために本意ではないもののうそをついた経験を持つ人も入るかもしれません。

しかし、そのような単発的なうそをついただけで「うそつき」と呼ばれることはめったにありません。

「うそつき」と呼ばれるのは、日常的にうそをついている人であることが一般的です。

さらに、うその内容も必要に迫られているものではなく自分の利益のためだけや、単なる癖となっている場合がほとんどです。

そのように日常的に大した理由もないのにうそをつく人のことを一般的に「うそつき」と呼びます。

基本的には、そうした「うそつき」の人たちは周りの人からあまり信用されていません。

うそつきな人の特徴11個とその理由7個

うそつきな人は、周りから見てもすぐに分かる特徴を持っているケースも少なくはありません。

些細なうそは気にならないという人は別として、周りの人にうそをつかれたくない、誰かに裏切られたくない、人を信用したいと考えている人は、できるだけうそつきには近寄らない方が良いでしょう。

そこで、可能な限りうそつきと親しくなることを避けるために、まずうそつきな人の特徴を把握してみましょう。

さらに、うそつきが嫌いな人の中には「どうしてうそをつくのか」、「うそをつく理由が知りたい」と考える人もいるでしょう。

ここでは、そういった人たちへ向けてうそつきがうそをついてしまう理由も一緒に紹介していきます。

「自分はうそをつかないようにしているから、うそつきの心理が分からない」あるいは「うそつきが何を考えているのか知りたい」という人は、こちらの理由も参考にしてみてください。

特徴

まずは、うそつきな人にはどんな特徴があるのか確認していきましょう。

うそつきの特徴を知っておけば、うそつきと関わり合いたくないという人は最初からそういった特徴を持っている人のことを避けることにより、プライベートなどで不用意にうそつきと親しくなってしまうケースを避けることができるでしょう。

また、既にうそつきと知り合ってしまっている人も、特徴に合致していることを知ることで初めてその人がうそつきだと気付けるかもしれません。

そうすると、その人に騙される心配もなく、事前に警戒できることもあるでしょう。

うそつきはどこにでもいるので、完全にうそつきと出会わないということは非常に難しくなってしまいます。

そのため、せめてうそつきの特徴を知ることで自衛していきましょう。

自慢が多い

自慢
自慢話が多い人はうそつきである可能性があります。

というのも、普通に生活している人は基本的にそれほど自慢できるようなことに遭遇することはあまりないでしょう。

自分だけではなく周りの家族や恋人、友達のすごい部分を自慢しようと思っても、早々に話のネタが尽きてしまうという人が多いでしょう。

しかし、うそつきは自慢話の内容すらうそをつくのでネタがなくなる心配はありません。

そのため、必然的に常に自慢話をしているような状態になるのです。

そもそも自慢話は周りから「すごい」や「羨ましい」と褒められることも多い話題です。

だからこそ、うそつきは好んでうその自慢話をするのです。

一つの自慢話をずっと話している人ではなく、毎日違う自慢話で、しかもそのどれも規模の大きいものの人の場合、うそつきの可能性があるので注意しましょう。

ポジティブすぎる

基本的にポジティブシンキングは、自分のモチベーションを保つためにも周りの雰囲気を壊さないためにも良い考え方として推奨されています。

しかしながら、常にポジティブな気持ちを維持できる人はあまりいないでしょう。

誰しも人間なので、ポジティブにはなりきれないこともあるでしょう。

ポジティブになりきれないことは自然なことですが、うそつきはそもそもうそをついてポジティブを維持しているので不自然に常にポジティブすぎる思考回路を持っています。

どんなに大変な状況に直面しても「大丈夫!」や「なんとかなる!」とうそをついてやり過ごそうとするので、不自然さが生まれてしまいます。

もちろん、中には本当にポジティブで何事にもくじけない強いメンタルを持っている人もいますが、不自然にポジティブすぎる人には用心した方が良いかもしれません。

友達が少ない

自慢話はできるほど優れていてポジティブ思考な人は、普通に考えたら多くの人に慕われて友達も多い人をイメージするでしょう。

しかし、うそつきの場合は友達が少ないという特徴も持っています。

うそつきは初対面の印象は良いことが多いので、最初は多くの人に囲まれます。

しかし、次第にうそつきであることが周りの人にバレて呆れられて孤立していくため友達が少なくなってしまうのです。

初対面で、とても魅力的な人に見えてコミュニケーション能力も高く人脈も広そうに見えるのに、意外と友達が少なくて誰かにべったり依存してしまう体質の人に心当たりはないでしょうか。

もしかしたら、そういう人は親しくなってから本性を現してうそつきであることが判明するかもしれません。

不自然に友達が少ない人は疑ってみても良いのではないでしょうか。

色々とだらしない

実はうそつきの中には色々な面でだらしない人も多く存在しています。

忘れ物が多かったり職場のデスクの上や自分の鞄の中の整理整頓ができなかったり、あるいは待ち合わせ時間に毎回大幅に遅刻するという人もいるでしょう。

そうしただらしない特徴を多く持っている人ほど、うそつきだという可能性が高くなります。

なぜなら、うそつきはだらしないことをしてしまっても「うそでカバーすれば良い」と思っているため、普段から行動に出てしまうのです。

忘れ物や乱雑さを咎められても「ちょっと最近忙しくて」とうそをついて怒られないようにしますし、待ち合わせに遅れても「電車が遅延した」や「家族のトラブルがあった」など簡単にうそをつくでしょう。

うそをつくことに対する罪悪感がないからこそ、だらしないことも隠そうとしないのです。

矛盾が多い

うそつきの中には非常に頭が良く、常に自分がどのようなうそをついたか把握していてうそをうそだと感じさせない人もいます。

しかしながら、一般的なうそつきはそこまでしっかり把握できないため、付き合いが長くなればなるほど矛盾が多くなっています。

たとえばある日の待ち合わせに遅れた時、当日は「家族にトラブルが起きた」と説明していたのに一週間後には「急に体調が悪くてトイレにこもってしまった」という説明に変わっていることもあります。

その他にも「子どもが留学している」という話が、いつの間にか「甥が留学している」などのうそに変わる場合もあるでしょう。

うそつきの話にはこのように矛盾が多いため、注意して聞いていればうそに気付くことも難しくはありません。

悪口を言う

悪口
うそつきがうそを言うのには色々な理由がありますが、周りの人から注目されたい、周りの人に羨まれたい、周りの人から好かれたい、と考えてうそをつく人が多いと言われています。

そのため、せっかくうそをついているのに自分の友達が少ない場合や、うそをついている自分よりも注目されている人がいる場合には、その人の悪口を言うこともあります。

特に自分が一番になりたくてうそをついているのに周りの人の方が評価が高い場合は、嫉妬心も手伝ってその人に対するひどい悪口を言うでしょう。

悪口の中にはおよそ聞くに堪えないものも少なくはないため、うそだけではなくそうした悪口が原因で友達を失ってしまうこともあります。

しかし、うそつき自身はそのことに気付けないため、また悪口を言って周りの人の評価を落とそうとし、それでますます友達が離れていくという悪循環に陥るケースもあります。

浮気性

男女問わず浮気が多くて、自分でやめたいと思っていてもやめられないという人もうそつきの特徴の一つだと言えます。

そもそも、浮気をしている時点で基本的には恋人や配偶者に隠し事をしているため、うそつきの条件を満たしていると言えるでしょう。

さらに、浮気が長くなればなるほどごまかさなければならない場面も増えて、ますますうそつき度が増していきます。

恋人や配偶者に対してだけではなく、浮気相手に対しても自分に恋人がいることや結婚していることを隠している場合はうそをつかなければなりません。

さらに共通の友達がいれば、その人たちにもうそをついて隠す必要があります。

このように、一つ浮気をするだけでも多くのうそをつかなければならないのです。

それが分かっていて何度も浮気を繰り返す浮気性の人は間違いなくうそつきだと言っても良いのではないでしょうか。

プライドが高い

プライドが高い男性
プライドが高い人は正義感も強く、うそなんて絶対につきたくないと考えている人が多いように感じる人も多いのではないでしょうか。

もちろんプライドの高い人の中には自分自身に対する厳しさがあるため、うそを含めた卑怯な手段は絶対に許せないという人もいます。

しかし、プライドの高い人の中には「手段を問わず自分が尊敬されれば良い」とモラルが低い人もいます。

プライドが高くてうそつきな人は、このタイプの人が多いと考えられるでしょう。

そして、プライドが高い人の中にはストイックな人よりも、後者の「手段を問わず尊敬される自分が好き」という人の方が多くなってしまいがちです。

だからこそ、プライドが高い人は自分の理想像を守るためにうそつきという可能性も高くなるのです。

口が上手い

口が上手い人は、基本的に周りの人の求めている言葉を言うことができます。

時には本心から相手のことを褒める人もいますが、場合によっては心にもないお世辞を言うこともあるでしょう。

だからこそ、口が上手い人の中にもうそつきが多いと言われています。

そもそも、周りの人を常に褒めて周りの人全員から評価されるというのは並大抵のことではありません。

本当に人柄が優れている人以外には不可能なことでしょう。

そのため、周りから「口が上手い」と評価されている人の一部の人はうそつきで口が上手い人に見せかけているだけということもあります。

目立ちたがり

うそつきの特徴として目立ちたがりという特徴があるというのは分かりやすいと感じる人も多いでしょう。

もちろん、他の特徴と同じく目立ちたがりの人の中にも自分の実力で目立ちたいと考えて、そのための努力を惜しまないようなストイックな人もいます。

しかし、大半の場合は残念ながらそれほど実力も持っていなく、努力もできない人が多いと言われています。

そのため、そうした実力がなく努力も苦手な人は目立つためにうそをつくのです。

うその内容は自慢話のこともあれば、自分がトラブルに遭った内容などもあるでしょう。

あるいはネットで見かけた誰かの体験談を自分のことのように語る場合もあります。

そうしたうそをついてまで目立ちたいと考える人も決して少なくはないのです。

見栄っ張り

目立ちたがりの人と同様に、見栄っ張りという特徴を持っている人もうそつきの可能性が高いと考えても良いでしょう。

見栄を張るためにストイックに努力をして、多くの人に認められる人ばかりではありません。

見栄を張るための努力をしたくなくても見栄を張りたいと考えて、うそをつくことを選ぶ人の方が多いでしょう。

目立ちたがりの人と同様に、見栄っ張りなうそつきの場合は誰かの体験談を自分のことのように話す場合もあります。

そのため話に整合性がなく矛盾しているため、周りの人からすぐにバレてしまうというデメリットもあるでしょう。

しかし、バレた場合でも正直に白状することはなく、また新たなうそをつくことで場を納めようとすることもあるのです。

理由

多くの人は、小さい頃に親や先生から「うそをついてはいけません」と教わるでしょう。

もちろん、うそつきもそういったことを知らないわけではありません。

きちんとうそをつくことはモラル的に良くないということを理解している人もいます。

しかしながら、モラル的に好ましくないことと分かっていてもうそつきはうそをついてしまいます。

では、なぜうそつきはうそをついてしまうのでしょうか。

その理由を考察してみましょう。

自己中心的な性格

うそつきは自己中心的な傾向があり、「自分さえ良ければ良い」と思いがちです。

自分のうそで誰か周りの人が困ってしまっても自分に実害がなければ問題ないと思っています。

そのため、自分が得をするようにうそをつきます。

怒られないように、多くの人から慕われるように、少しでも自分に良いことがあれば良いという気持ちでうそをつくのです。

自分さえ得をすることができれば、モラルとしてうそが間違っていても気にしないという理由でうそをつく人も少なくはありません。

こういったうそつきは平気で人を騙すこともあるので注意が必要です。

飽き性

飽き性の女性
飽き性だからという理由でうそをつく人もいます。

飽き性な人は、流行っているものなどにもフットワーク軽く飛びつきます。

しかし、元々それらが好きというわけではなく単に流行っているという理由で飛びついているため、すぐに飽きてしまいます。

しかし、そこで周りの人がまだハマっているのに自分だけ「飽きた」というと仲間外れにされてしまうと心配するのです。

だからこそ、単に飽きてやめるだけなのに「くだらないと思う」などとうその理由を言い、周りの人も巻き込んでやめようとすることも少なくはありません。

自己保身のためにうそをついていると考えても良いでしょう。

負けず嫌いでつい

誰かに負けそうになることが認められず、うそをついて自分を優位に立たせようとするうそつきも少なくはありません。

たとえば誰かが自分の欲しかったものを手に入れた時、素直に羨ましいと言えば良いのに「そんなものにお金を払うなんてばかみたい」と言ったり、誰かが褒められた時に「私の方がもっと優秀なのに、ちょっと調子が悪かっただけだから図に乗らないで!」と言ったりすることもあります。

負けず嫌いな人は、とにかく自分が少しでも誰かより劣っているということを認められません。

だからこそ周りからはすぐバレるようなうそをついてしまうのです。

仲の良い友達に彼氏ができたとき「私だって彼氏くらいいるし!」とうそをつく人を想像すると心理も推測しやすくなるのではないでしょうか。

ただし、この負けず嫌いなうそつきは基本的に周りの人を馬鹿にするようなうそをつくため反感を買いやすく孤立しがちです。

自分の気持ちを隠したい

自分のプライドや見栄を守るためにうそをつく人ばかりではありません。

うそつきには、むしろ目立たずに自分の本心を隠して生きていきたいと考えているからこそうそを重ねてしまう人もいます。

そういうタイプの人は、自分が何を考えているかを人に知られること、自分の判断基準や価値観を知られることを非常に嫌います。

だからこそ、自分の気持ちを悟られないように色々な面でうそをつきます。

時には自分のプライバシーを守るために、住んでいる場所などもうそをついてしまうこともあるでしょう。

友達は欲しいけど自分のことは知られたくないという人は、マッチングアプリやSNSなどでもうそをつきながら生活することもあります。

過度に秘密主義の人は特に、この傾向を持っている人が多いと言われています。

恥をかきたくない

恥をかくのが嫌だからうそをついて自分のプライドを守ろうとする人も少なくはありません。

このタイプの人は、「あなただけ〇〇なの?」と言われることを極端に嫌います。

だからこそ「私もそれは持ってる」や「私も彼氏がいる」など、周りに合わせるためにうそをつくのです。

しかし、どれだけうそをついてもそれが本当になるわけではありません。

そのため「じゃあ持ってきて」と言われた場合には「今ちょっと友達に貸してて手元になくて持ってこられない」と言ったり「彼氏の写真見せて」と言われた場合には「彼氏は写真が嫌いでデート中でも撮ったことはない」とごまかそうとするでしょう。

周りからすればすぐにうそが分かりますが、当の本人はそれでごまかせていると思っているケースもあります。

トラウマがある

トラウマがある女性
うそつきの中には、そもそも本当のことを言うことにトラウマを持っていて、自分でもやめた方が良いと思っているのに、ついついうそをついてしまうという人もいます。

たとえば学生時代に自分だけが流行りのものを持っていないことで周りからからかわれて嫌な思いをしたり、自分だけ彼氏がいないことでダサい女子だといじめられたりした経験がある人は、同じ状況にならないようにうそをつこうとしがちです。

こうしたトラウマのせいでうそをついてしまう人は、自分がうそつきであることに対する自覚もありますし、うそをつくことに対する罪悪感もあります。

しかしながら、それでもどうしてもうそをつくのがやめられないため自己嫌悪に陥ってしまうというケースもあるのです。

うそつきだから全員が悪いと決めつけずに、こういうケースも覚えておくと良いでしょう。

家庭環境のせい

実は育ってきた家庭環境のせいでうそつきになってしまったという人もいます。

たとえばとても厳しい家庭で育ち、理由のないミスが許されなかった人などはこのケースにあてはまるでしょう。

転勤族で友達がいないことを心配されたくなくて、ついつい友達が多くできたといううそをつく癖を持ってしまった人などもいます。

トラウマでうそつきになっている人は自分がうそつきであることを自覚している一方で、このように家庭環境のせいでうそつきになった人は幼少期からの癖になっているため、自覚自体がない場合もあります。

そのため周りから指摘されても、全く心当たりがないということすらあるでしょう。

うそつきな人との上手な付き合い方とは?

うそつきな人と付き合っていると、何を信じて良いのか分からなくなり自分自身が人間不信に陥ってしまいかねません。

そのため、うそつきな人とはどんなに表面的な付き合いでもしたくないという人もいるでしょう。

しかし、実際は会社や取引先にうそつきがいる場合、完全に避けることは不可能です。

結婚相手の親族にうそつきがいる場合もなかなか距離を置けないでしょう。

そこで、最後にどうしても避けることができないうそつきとの付き合い方を紹介していきます。

うそを見極めて聞き流す

うそつきの人は、自分でも自覚を持たずうそをついていることもあります。

また、うそをうそだと指摘されても自分のプライドが傷つくためなかなか素直に認めることはありません。

そのため、うそつきがうそをついていることに気付いた場合でも、指摘せずにやり過ごすのもおすすめです。

うそつきにうそをついていることを指摘しても必死になって否定する場合がほとんどです。

時には周りの人を巻き込んで否定してくることもありますし、そうなると話が上手くて味方が多いうそつきの場合はなぜかあなたが悪者になってしまう可能性もあります。

そういう状況を避けるためにも、うそに気付いてもわざわざ指摘せずにうそだけを聞き流すという対応がおすすめです。

共通の話題に変えてみる

自慢話や自分のプライドを保つための見栄っ張りなうそつきの場合、自慢話以外では正直者で付き合いやすいということもあるでしょう。

そういう相手の場合は、相手がうその自慢話を始めた時点で自然と違う話題に変えていくことがおすすめです。

特に自分と相手の共通の趣味や共通の知人の話に変えれば、相手もうそをつくことはできないので普通に話してくれるでしょう。

そうすれば相手のうそを聞いてストレスを溜めることもありませんし、楽しく話せるので一石二鳥となります。

共通の話題がある場合は、自然にそちらに移行させる話術を身に付けるのもおすすめです。

距離を置く

うそつきがそばにいる時に完全に関わりを断つというのは現実的ではありません。

色々な事情で、どうしてもうそつきと関わらなければならないこともあるでしょう。

しかし、できるかぎり距離を置くのであればできるという人もいるのではないでしょうか。

毎日会わなければならないうそつきでも話す機会を極限まで少なくしたり、あるいは親族にうそつきがいるのであれば年賀状や冠婚葬祭だけの付き合いに留めたりするのもおすすめの方法です。

全て関わらないことはできなくても、極限まで関わりを少なくすればうそを聞く機会も少なくなりストレスも緩和できるでしょう。

こちらの方法もぜひ試してみてください。

それってうそ?と思い切って言ってみる

距離を置くことすら難しいうそつきの場合、どうしても相手のうそを聞かなければならないこともあります。

そういう状況は非常にストレスが溜まってしまうでしょう。

特にうそは嫌いで自分でも絶対にうそをつかないようにしているストイックな人ほど大きなストレスになってしまいかねません。

そういう時は相手が明らかにうそをついた時に「それってうそだよね?」と聞いてみるのも良いでしょう。

できれば自慢話などのうそだとバレバレだけど証拠がない話ではなく、「この前は寝坊して遅れるというLINEがあったのに、いつの間にか家族の体調不良になっている」のように証拠がある話がおすすめです。

そうすれば相手も言い逃れしづらくなりますし、周りも味方になってくれやすくなります。

また、その場ではうそつきも素直にうそを認めなくても、今後はあなたにはうそが通じないと思い、あなたの前ではうそをつかなくなるかもしれません。

機会を見てこの方法を使ってみるのも良いのではないでしょうか。

うそをつかれるのは好きじゃないことを伝える

自分の前でうそをつくのをやめてほしい場合は、相手にうそが嫌いなことを伝えるのもおすすめです。

相手に自分がうそつきであるという自覚があってあなたとの関係を続けたいという気持ちがあれば、その宣言だけでうそをつくのをやめてくれることもあるでしょう。

ただし、この方法の場合、相手がうそをついた瞬間に指摘するのはおすすめできません。

相手にもプライドがあるため、余計な反発心を生みトラブルになってしまう可能性が高くなるでしょう。

この方法を使う場合には、ドラマや漫画などでうそつきが出てきた時に「私、ああいううそつきって嫌いなんだよね」のように伝えてみましょう。

そうすれば相手もあなたの意図することが分かり、うそを控えてくれるかもしれません。

なんでうそついてしまうのかを質問してみる

うそつきという部分以外では全く悪い人ではないのになぜかうそばかりを繰り返すという人は、先ほどうそつきになってしまう理由で紹介したようにトラウマや家庭環境のせいで自分でも不本意ながらうそをつく癖がついてしまっているだけかもしれません。

そういう人に対しては、心配していることを前面に押し出しながら「どうしてそんなにうそをついてしまうの?」と聞いてみることで、相手の本心が聞けるかもしれません。

たとえば「自分でも悪いことだと分かっているけど、周りに嫌われたくなくて見栄のためにうそをついている」という返答があった場合なら、そんなことをしなくても友達は離れて行かないことを信じさせてあげることでうそがなくなることもあるでしょう。

相手が大切な相手であれば、この方法を使ってみるのも良いのではないでしょうか。

うそつきな人とは上手く付き合おう

一言で「うそつき」といっても、そのうそをつく理由は人によって様々です。

自覚することでうそをつかなくなる人もいますし、どんなに指摘してもそもそも罪悪感がないためうそをつくことをやめないという人もいます。

うそつきが嫌いな人でも周りにうそつきがいない環境を作ることは簡単なことではありません。

周りにうそつきがいることに気付いた場合は、その人との親密度やその人の性格に合わせて上手に付き合っていくようにしましょう。